ヨガのカラスのポーズとは?4つの効果と正しいやり方を徹底解説

ヨガのポーズはとても簡単に行えるものもあれば、ちょっと難易度が高くなるポーズもあります。

いろいろ挑戦していくのは楽しい一方、難しいポーズに挑戦する時には注意が必要なことも。

そこで今回は、ちょっと難しめに分類される「カラスのポーズ」の正しいやり方や効果を、注意点も含めてご紹介します。

ヨガのカラスのポーズとは?

ヨガのカラスのポーズとは?

カラスのポーズは、サンスクリット語では「Kakasana(カカーサナ)」と呼ばれます。

カカはカラス、アーサナはポーズのことで、カカアーサナが縮まって「カカーサナ」とされています。

このポーズは流派によっては「鶴のポーズ」とも呼ばれますが、カラスでも鶴でも内容は同じです。

ここでは、カラスのポーズということでご紹介していきますね。

カラスのポーズで得られる4つの効果

体幹強化

体幹強化

カラスのポーズでポイントになってくるのは体幹です。

ついつい腕力に頼ってポーズを取ってしまいがちなんですが、しっかりした体幹を意識することが安定したカラスのポーズを取るコツなんです。

ですから、体幹がしっかりしていなければ、このポーズを取ることはできません。

カラスのポーズを安定して取れるようになれば、自然と体幹が強くなり、しなやかで強いカラダに変わっていきますよ。

体幹トレーニングに最適なヨガポーズ3選!体幹を鍛えて美しく若返ろう

手首、腕、肩の強化

手首、腕、肩の強化

カラスのポーズでポイントになってくるのは体幹ですが、もちろん腕力も必要です。

両腕で体重を支えるわけですから、手首、腕、肩の強化につながります。

二の腕のぷよぷよが気になっている方は、このポーズによりシェイプアップも見込めます。

二の腕痩せに効果的なヨガ!おうちで簡単にできる二の腕すっきりヨガポーズ2選

バランス感覚と集中力アップ

バランス感覚と集中力アップ

カラスのポーズは、しっかりとバランスを取って集中しなければ成功しないポーズです。

ですので、このポーズを取ろうと思ったら、自然にバランス力と集中力が養われます

もっと集中力をアップさせて仕事に活かしたいという方は、カラスのポーズのようなバランス感覚が必要なポーズを取ることをオススメします。

集中力を高めるヨガポーズ3選!初心者でも簡単にできるアーサナを動画で徹底解説

恐怖と向き合う挑戦心

恐怖と向き合う挑戦心

カラスのポーズは、言ってみれば逆立ちの前準備のような形のポーズなので、初めての方は非常に勇気がいるポーズです。

グッと体重を前に乗せていくため、前につんのめってそのまま倒れて転んでしまいそうな気がして、慣れるまではとても怖くなります。

カラスのポーズに挑戦することは、恐怖と向き合う挑戦心を養うことにもなりますね。

ヨガのポーズは、このように精神力を鍛えるためにも非常に有効と言えるのです。

ヨガでメンタルが鍛えられる?強靭なメンタルを得られるヨガのポーズから呼吸法まで

カラスのポーズの正しいやり方

カラスのポーズの正しいやり方

カラスのポーズを取る前の準備運動

カラスのポーズを取る前に軽く準備運動をしていきましょう。

準備運動のやり方

  1. 足の下にタオルを敷き、プランクのポーズで準備する。
    ヨガのプランクポーズとは?7つの効果と正しいやり方を徹底解説
  2. 腹筋を使ってお尻を上に引き上げる。(タオルをすべらせつつ、手に足を近づけることがポイント)
  3. タオルをすべらせつつ、ゆっくりと元に戻す。
  4. これを10回繰り返す。

カラスのポーズのやり方

では、実際のカラスのポーズの方法をご紹介していきます。

カラスのポーズのやり方

  1. 骨盤幅に足を開く。
  2. ひざを曲げ、お腹と太ももをつけて、カラダを前に傾ける。この時、腕はひじを直角に曲げておく。
  3. 両手を床につき、ひざを開いてかかとをあげる。体重を前にうつしていく。
  4. 右足だけを床から持ち上げてみる。
  5. 左足だけを床から持ち上げてみる。
  6. 両足を浮かせてみる。視線は斜め前に向けていこう。
  7. しばらくキープして、ゆっくりとおろす。

カラスのポーズの注意点

カラスのポーズの注意点

カラスのポーズを避けた方がいい場合

カラスのポーズは、腕や手首、指、肩などにとても負担がかかるポーズです。

ですので、これらの箇所を痛めている時には絶対に避けましょう。

また、このポーズは失敗してしまう時に前に転びやすいポーズなので、妊娠中の方も絶対に避けて下さい。

いまいち集中できていない時に行ってバランスを崩すとケガにつながる恐れがあります。

しっかり集中できる時に行ってくださいね。

初めのうちは必ず指導者がそばにいる時に行おう

カラスのポーズは様々な効果がある一方、むやみやたらに挑戦したら危ないポーズでもあります。

まだカラスのポーズに挑戦してみたことがない方は、必ず指導者がそばにいる時に行いましょう。

一人で勝手にサイトや動画を見ながら行うには、少々難易度が高めです。

カラスのポーズを一人で練習したことで、腕や首を痛めてしまうということはよくある話なので、指導者の方と練習を重ねた上でいまいちコツが飲み込めないという方は、この記事を参考にしていただければと思います。

ヨガのカラスのポーズ4つの効果と正しいやり方まとめ

ヨガのカラスのポーズ4つの効果と正しいやり方まとめ

カラスのポーズは成功したら気持ちいいですし、やってみたいポーズでもありますよね。

でも、挑戦してみる時には慎重になって下さい。

ヨガはカラダと心を健やかに整えるものなので、ケガをしてしまったら元も子もありません。無理のないように行ってくださいね。

自分のできる範囲で、無理なく楽しく、ヨガを行いましょう。

 

 

 

 

ヨガインストラクターが選ぶオンラインヨガ4選!


>>オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?

関連記事

スタジオに通う必要がなく、スマホやPCで通信しながらオンライン上でヨガを楽しめる【オンラインヨガ】専用のスタジオがあることはご存知でしょうか? 自宅の近くにヨガスタジオがない 仕事や育児が忙しくて、なかなかスタジオに通う時間[…]

オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?