ヨガの鶴のポーズとは?4つの効果と正しいやり方を徹底解説

ヨガの鶴ポーズの正しいやり方

今回は、鶴のポーズをご紹介いたします。

鶴のポーズは一時期、筆者の苦手なポーズだったのですが、その理由は腕の力だけでカラダを支えようとしていたことが原因でした。

しかし、鶴のポーズは何よりもバランス力が重要になってきます。

中級者向けのポーズではありますが、新しいポーズに取り組んでみたいという方はぜひ実践していきましょう。

ヨガの鶴ポーズとは?

ヨガの鶴ポーズとは?

鶴のポーズは、サンスクリット語で「バカアーサナ」と呼ばれています。

”バカ”が鶴を意味するのですが、このポーズは二本足で立っている鶴のように見えることで鶴のポーズと呼ばれています。

二本の腕でカラダ全体を支えるため、二の腕の筋力やインナーマッスル、バランスの力が総合的に必要になってきます。

ただ、腕の力だけで支えるのではなく、大切なのは腕と膝で押し合いながらバランスをうまくとることです。

バランスポーズでもある鳩のポーズ、はじめはバランスをとるのが難しいですが練習とコツをつかんでポーズを目指していきましょう。

ヨガの鶴ポーズで得られる4つの効果

ヨガの鶴ポーズで得られる4つの効果

鶴のポーズを習得することで、得られる効果は大きく4つ。

それぞれ解説させていただきます。

体幹力のアップ

鶴のポーズは、体幹を強くしてくれます。

全身を使って行うポーズですので、全身の筋力アップが期待できます。

筋力がアップすることで基礎代謝量の増加も期待でき、痩せやすいカラダづくりに近づきますね。

カラダを引き締めたいという方は、ぜひ鶴のポーズで強化してみましょう。

体幹トレーニングに最適なヨガポーズ3選!体幹を鍛えて美しく若返ろう

バランス力の向上

鶴のポーズは、バランスを取りながらカラダ全体を支えるようなポーズです。

実は、バランスがポーズを完成させるためのキーポイントに!

バランス力が強化されると、鶴のポーズだけでなくヨガの他のポーズにおいてもバランスが取りやすくなってくれます。

バランス力を強化することで、心のバランスも保ちやすい効果も期待できます。

集中力アップ

ポーズを完成させるポイントの一つに、一点集中してポーズをとることです。

集中して行わなければ、バランスを整えることもできずポーズが崩れてしまいます。

また、集中力を養うことで日常的な仕事においても集中して仕事が行えるようになったりと嬉しいことがたくさん。

はじめは難しいかもしれませんが、集中する習慣をつけて集中力アップを目指してみましょう。

集中力を高めるヨガポーズ3選!初心者でも簡単にできるアーサナを動画で徹底解説

腕や手首の強化

筋力的な部分でいうと、腕や手首が強くなります。

鶴のポーズはバランスが大切とはいっても、やはり二の腕で支えるポーズ。

二の腕のシェイクアップや肩こり解消にも期待できますね。

二の腕痩せに効果的なヨガ!おうちで簡単にできる二の腕すっきりヨガポーズ2選

ヨガの鶴ポーズの正しいやり方

ヨガの鶴ポーズの正しいやり方

ここからは「鶴のポーズ」の正しいやり方を解説します。

ぜひ、読みながら一緒に実践してみてくださいね!

鶴のポーズのやり方

  1. 両足を腰幅に開いて、腰を落とします。
  2. 肩の下あたりに両手を置いて、マットにつけていきます。
  3. お尻を高く持ち上げて、爪先になります。
  4. 両膝を二の腕にあて、お腹に力を入れながら、ゆっくりとカラダを前にずらしながら腕に体重を預けてバランスを取ります。数呼吸キープ。
  5. 息を吐きながら、ゆっくりと両足を床へとおろしていきます。

ヨガの鶴ポーズの注意点

ヨガの鶴ポーズの注意点

視線は前を見る

バランスポーズでありがちなのが、バランスをとることに意識しすぎて視線が床に向いてしまっていることです。

実は、視線は斜め前を一点見つめて集中した方がバランスがとりやすくなります。

ただ、どうしても鶴のポーズのようにバランスが難しく倒れてしまうことが怖い場合はマットを使って安心した状態で行ってみましょう。

呼吸を止めない

鶴のポーズで集中力を鍛えることは良いことですが、集中しすぎるがあまり呼吸が止まってしまっていることがあります。

呼吸が止まると、カラダに余分な力が入って怪我の原因にもなりかねません。

呼吸を行うこと、そして力まないということも同時に意識しながらポーズをキープしましょう。

手首を痛めている方

手首を痛めている方は注意が必要です。

二の腕で支えるため、手首には負担がかかってしまいます。

鶴のポーズは難易度が高いため、はじめは簡単なポーズから挑戦してみましょう。

妊娠中の方

鶴のポーズは、腹部を圧迫してしまうため妊娠中の方は禁忌となってます。

バランスポーズにおいては、立ちポーズなどでも行えるのでお腹に負担のかからないポーズを行ってくださいね。

鶴のポーズの軽減

鶴のポーズは中級者向けのポーズであり、うまくバランスが取れないことも多いです。

ですので、そういった場合は無理して行わないようにしましょう。

そこでポーズの軽減として、まずは”カラスのポーズ”を取り入れてみるのもオススメです。

カラスのポーズは、鶴のポーズととても似ています。

カラスのポーズは、肘を曲げて脇と肘の間に膝を乗せます。

それに対して、鶴のポーズは肘を伸ばしてバランスをとっていきますね。

カラスのポーズの方がバランス取りやすくなるので、まずはカラスのポーズから練習してみるのもオススメです。

鶴のポーズで集中力を養いましょう

鶴のポーズで集中力を養いましょう

鶴のポーズは、正直難易度の高いポーズです。

私も完成形に至るまで時間がかかりました。

しかし、完成したときの達成感は大きいので日々練習してみてください。

ヨガは練習こそが、最大の効果です。

ヨガインストラクターが選ぶオンラインヨガ4選!


>>オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?

関連記事

スタジオに通う必要がなく、スマホやPCで通信しながらオンライン上でヨガを楽しめる【オンラインヨガ】専用のスタジオがあることはご存知でしょうか? 自宅の近くにヨガスタジオがない 仕事や育児が忙しくて、なかなかスタジオに通う時間[…]

オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?