スマホやデスクワークなど、肩こりの原因は日常にあふれているものですよね。
今回は肩こりの解消に役立つ、オフィスで座ったままできる肩甲骨をほぐすヨガポーズをご紹介します!
ヨガで肩こりが治った?ポイントは肩甲骨
私はヨガを始めてから肩こりに悩まされることが少なくなりました。
ポイントとなるのは、肩こりの解消に切り離せない存在である肩甲骨です。
肩がこっている人の特徴
- 肩甲骨まわりがこり固まってる。
- 肩甲骨が背中にべったり張り付いたようになる。
- 肩甲骨の可動域が少なくなっている。
普段は意図的に動かすことのない肩甲骨ですが、ヨガには肩甲骨まわりの筋肉を動かすポーズがたくさん。
ヨガで肩甲骨まわりを動かして、ストレッチし、ほぐしてあげることで可動域が広がり、肩こり解消につながるのです。
肩甲骨ほぐしヨガで肩こり解消!メリットは?
肩こりは、カラダの色々な部分にも悪影響をおよぼしています。
肩甲骨まわりをほぐす肩こり解消によって、得られるメリットをご紹介します。
メリット①:冷え症改善
肩がこっている時は、肩まわりや首まわりの筋肉が緊張して硬くなっているもの。
固まった筋肉だと血行が促進されず、熱が血液と共にカラダをうまく巡らないので、手や上半身の冷えの原因になってしまいます。
肩こりを解消して肩甲骨周りの筋肉をほぐしてあげることで、血行が良くなり冷え性改善にもつながるのです。
メリット②:美肌効果
肩や首がこり固まっていると、血行の悪化によりリンパの流れもとどこおってしまいます。
肩、首まわりやデコルテのリンパの流れの促進は、老廃物の排出に欠かせないもの。
ヨガで肩甲骨まわりのコリを解消することによって血液やリンパの流れが良くなり、顔の血色アップや老廃物の排出を促して美肌効果も期待できるのです。
メリット③:姿勢改善
肩こりがひどい人は肩が内側に入り、肩甲骨が開いてしまった猫背になっている場合が多いです。
肩や肩甲骨まわりをほぐして、正しい位置に戻してあげることで肩こりは解消されます。
ヨガで肩や肩甲骨を正しい位置に戻すことで、肩こりと姿勢はセットで改善されるのです。
携帯やパソコンの利用、運動不足など。 肩こりは現代病ともいわれています。 そして慢性的な肩こりが続いていくと、元の状態にもどすのも大変ですよね。 この記事では、管理栄養士であるわたしが肩こりに効く食べ物をご紹介していきます[…]
肩こり解消に!座ったままで肩甲骨をほぐすヨガ
今回ご紹介するのは座ったままできるヨガポーズ3選です。
どれも肩甲骨を動かすのに効果的なもの。
仕事の合間にオフィスでできる肩こり解消ヨガポーズ、ぜひ試してみましょう!
シークエンス①:三日月のポーズ
立位の三日月のポーズの座ったままできるバージョンです。
手先からワキ、ウエストまわりまで気持ちよく体側を伸ばしてくれます。
背中や腕全体のストレッチ効果があり、肩まわりの筋肉をほぐしてくれますよ。
三日月のポーズのやり方
- 指を胸の前で組み、人差し指だけを伸ばす。
- ゆっくり息を吸いながら人差し指を上に引っ張り、腕を伸ばす。
ポイント
腕の位置を耳より後ろにすると、より肩甲骨をほぐせます。
- ゆっくり息を吐きながら、人差し指を右に傾けるとともに上体も右に傾ける。そのまま、ゆっくり数回呼吸する。
- まっすぐに戻って手を解放し、反対側も同じようにやる。
ポイント
人差し指と頭のてっぺんが、糸でまっすぐ上に引っ張られてるように姿勢を伸ばしましょう。
上体を傾けた時に背中が前傾しないように、伸ばし続けるように意識してください。
約8,400万種類もあると言われるヨガのポーズ。 ヨガの種類やクラスのテーマにもよりますが、1時間のレッスンでは数10種類のポーズを取っていることでしょう。 その数の多さゆえに、いざ自宅で行ってみようと思ってもどのポーズがいいの[…]
→ヨガの三日月のポーズとは?5つの効果と正しいやり方を徹底解説
シークエンス②:イーグルのポーズ
肩甲骨のストレッチに効果的なポーズ。
肩甲骨まわりの筋肉が引っ張られるのが感じられるはずです。
肩甲骨まわりがこり固まって可動域が狭まっている人ほど難しいと感じがちですが、できるようになれば筋肉がほぐれて可動域が広がっている証拠。
腕をからめる順序が少しややこしいので、順を追って丁寧にやりましょう。
イーグルのポーズのやり方
- 顔の前で左ヒジを曲げ、右ヒジを下に重ねる。
- 右手をそのまま自分から見て右へひっぱり、手と手を合わせる。(難しければ、手の甲同士を合わせる)なるべくヒジは高く上げる。
- 息を吐きながら、からめた腕を上に引っ張るようにして上にそる。
- 息を吐きながら、上体全体で下を見る。
- 数回繰り返したら腕を解放する。
- 反対側も同じようにやる。
腕をからめた時に手と手をくっつけるのが難しい場合は、タオルを間に持ちましょう。少しずつ手繰り寄せていくと、だんだん手が近づくようになります。
シークエンス③:牛の顔のポーズ
肩甲骨をぐいっと中に引き寄せてくれるポーズです。
外に開いた肩甲骨を元の位置に戻す矯正効果が期待できます。
牛の顔のポーズも肩甲骨がほぐれてくるにつれて、やりやすくなるでしょう。
二の腕のストレッチ効果や引きしめ効果もあり、腕全体の血行を促進してくれます。
牛の顔のポーズのやり方
- 右手を上から左手を下から背中の中央に向かって伸ばし、手をつなぐ。
- 息を吸いながら背筋を長く伸ばし、吐きながらゆっくり上体を前傾する。そのままゆっくり数回呼吸する。
- 終わったら反対側も同じようにやる。
ポイント
牛の顔のポーズも難しい場合は、タオルを使うことでつらさが軽減されます。
慣れてくると、タオルの幅が狭くなってくるでしょう。
ヨガで肩甲骨をほぐして肩こり解消
イスで座ったまま肩甲骨まわりをほぐす、肩こり解消ヨガポーズを3つご紹介しました。
イスで座ったままできる、肩こり解消ヨガポーズ
3つとも違う方向に肩甲骨を動かしてくれるので、セットでやるのがオススメです。
ヨガでつらい肩こりを解消しましょう!
なお、ヨガには肩こり解消の他にも様々効果があります。
次の記事で具体的な体験談を紹介していますので、気になる人はご参考ください。
ヨガをはじめてみて、今どんな変化を感じていますか? スタイルがよくなった、暴飲暴食がなくなった、よく眠れるようになったなど、さまざまなメリットを得られている方が多いことでしょう。 中には、人生が変わった!と言えるほどの大きな変化[…]