肩まわりを痩せることでお肉とさよなら!3つのヨガエクササイズ!

同窓会や結婚式の二次会などに行くと、せっかくオシャレなドレスやお化粧でおめかししていても、肩まわりや背中が丸くなっていて、ちょっと残念な感じの人、見たことありませんか?

30代、40代になると、昔とは違い、背中のお肉が目立つようになってきます。

背中がまるいと実年齢より老けて見えますよね。自分の背中は自分では見れません。あなたの背中は大丈夫ですか?

肩まわりのお肉とさよならし、背中美人になれるヨガのポーズを3つご紹介します。

痩せにくい肩まわりにお肉がつくのはなぜ?

どうして肩まわりにお肉がつくの?

デスクワークや前屈みの作業を長い間にわたって続けることによって、肩甲骨が外に開きっぱなしになります。

そうすると肩が内に入ってしまい、猫背や姿勢の悪さ、ガチガチの肩こりの原因になります。

そして、肩まわりの血行が悪くなることで全身の代謝の悪化につながる結果、お肉がつきやすくなるという負の連鎖になってしまいます。

肩まわりのお肉がつく原因

  • 長時間のデスクワーク
  • 長時間のスマホ
  • 家事
  • ストレス

デスクワーク、スマホ、家事といった作業は全て自然と背中を丸めて頭を前に出した姿勢で行うことになってしまいます。

一日のうち何時間もこのような姿勢を取ることによって猫背がクセになり、日常的に猫背をとるように。

猫背になると腹筋がゆるむので、オナカも出てきます。

そして、ストレスも猫背の原因の1つ。

悩みや不安を抱えていると、カラダが萎縮し、丸くなりやすいものです。

なんとかリセットしたい一日の猫背の蓄積は、肩甲骨に着目したヨガエクササイズで解決しましょう。

姿勢が悪い人はコチラのヨガポーズで肩まわりのお肉がつく原因を取り除こう!

関連記事

今、このサイトを見ているあなた! 悪い姿勢でスマホ画面を見つめていませんか?悪姿勢は、肩こりや首や腰が痛い原因になります。 この記事では、姿勢が悪いことによる影響から姿勢改善のコツ、姿勢改善にオススメなヨガ2つを紹介します。 […]

肩が痩せるキーポイントは肩甲骨!

肩肉痩せには肩甲骨

普段の生活で、肩甲骨を意識して動かす機会はあまりありません。

むしろ、前に腕を伸ばしっぱなしが多い仕事では、肩甲骨が外に開いたまま凝り固まってしまいがちです。

背中の上部の左右にある、腕の骨と胴をつなぐ三角形の大きな骨。

肩甲骨の周辺は色々な筋肉とつながっています。

肩甲骨まわりの筋肉をほぐしてあげる事によって、猫背の改善、肩こりの解消、そして代謝アップにもつながります。

結果として肩まわりがスッキリするだけでなく、全身の代謝も良くなり脂肪が燃焼しやすく、やせやすいカラダに

簡単なエクササイズとストレッチで周りの筋肉を動かす事によって肩甲骨を元の位置にもどし、背中美人になりましょう。

肩甲骨をほぐすには、座って肩甲骨を動かすポーズもオススメ!

関連記事

日本のもっとも身近な国民病とも言われる「肩こり」は、誰でも経験があるもの。 スマホやデスクワークなど、肩こりの原因は日常にあふれているものですよね。 今回は肩こりの解消に役立つ、オフィスで座ったままできる肩甲骨をほぐすヨガポーズ[…]

四十肩で「腕が上がらない」方へ!肩の違和感を楽にするヨガ3選

肩まわりを痩せてお肉とさよなら!3つのヨガ

肩まわりを痩せてお肉とさよなら

肩のお肉をとるには、ガチガチに硬直して背中に張り付いたようになっている肩甲骨まわりの筋肉を緩めてあげましょう。

文字通り肩甲骨を背中からはがすイメージです。

もちろん、はがすという例えであり、本当にははがれません!

①座ったままできる背中で合掌

座ったままで大丈夫なので、デスクワークで一息つく時などにも簡単にできます。

一見、簡単そうに見えますが、肩甲骨が凝り固まってる人にはやりづらいかもしれません。

背中で合掌するのが簡単か難しいかによって、肩甲骨まわりの凝りのセルフチェックにもなります。凝りがすくなく筋肉が柔らかい人ほどやりやすいです。

お手軽にできる背中で合掌のポーズ、ぜひ毎日の肩甲骨セルフチェックにやってみましょう。

合掌のポーズのやりかた

  1. 両手の小指が外側に引っ張られるようにして、斜め後ろに腕を伸ばす。

    ポイント

    飛行機の羽根のようなイメージです。この時、指も遠くにひっぱられているようにピンと伸ばしてください。二の腕の内側の筋肉が少しピリピリするのを感じるはずです。

  2. 次に両ヒジを背中の後ろで曲げる。
  3. 左右の手のひらと指が、きちんとくっついたら背中で合掌の完成。

    ポイント

    左右の手のひらはお互い軽く押し合うようにします。

    背中の真ん中より上の方に合掌した手がくるのが理想的です。

  4. 体勢をキープしたままゆっくり深呼吸を3回。

ヒジはなるべく真横に開きましょう。そうすると、背中の筋肉が引きしまり肩が外側に開くのが感じられると思います。

②ヨガの基本、猫と牛のポーズ

初心者向けの比較的に簡単なヨガのポーズです。

四つんばいになり、背中をそらせたり丸めたりするシンプルな動きをします。

ヨガのクラスの最初にウォームアップとしてやる事も多い、猫と牛のポーズ。

呼吸をよく意識して、呼吸と一緒に動くことでより効果が得られます。腹筋も使うのでオナカのぽっこり防止対策にもなりますよ。

猫と牛のポーズのやりかた

  1. まず四つんばいになる。

    ポイント

    肩の下から垂直に腕が伸び、肩の真下に手があり、骨盤の真下にヒザがあるようにして、頭のてっぺんから尾てい骨まで一本の線をイメージし、背骨がまっすぐになるようにします。

  2. 息をゆっくり吐きながら、両手で床を押し背骨を丸める。(ネコのポーズ)

    ポイント

    目でおへそをのぞき込むように頭も内に入れ、おへそでぎゅーっと天井を押すようなつもりでお腹をへこませます。おへそ周りの腹筋が働いているのが感じられるはずです。

  3. 牛のポーズに続きます。今度はゆっくり息を吸いながら背中を反らせていく。

    ポイント

    尾てい骨を天井に、視線も天井に持っていき、お腹は下に落とします。背中の筋肉が収縮し、オナカや胸の筋肉や皮膚のストレッチを感じられるでしょう。

  4. これを数回繰り返す。

    ポイント

    ヒザが痛い人はマットや絨毯の上でやりましょう。呼吸はだいたい10秒くらいかけて吸う、10秒くらいかけて吐く、を目安に行うといいです。ゆっくり吸うよりもゆっくり吐く方が難しいので、息を吐く長さをコントロールしながらやるのがオススメ。

③タオルで簡単!牛の顔のポーズ

手も足も使う座位のポーズですが、イスに座って上半身だけやる場合でも効果は得られます。

仕事の合間の軽いストレッチとしても最適です。

前傾になることで背中だけでなく、おしりや太ももまわりもストレッチできますよ。

牛の顔のポーズのやりかた

  1. 左足の上に右足を組み、なるべくヒザとヒザが中央で重なるようにする。足の側面は床につける。
  2. 右手を下に、左手を上に伸ばし、ひじを曲げる。

    ポイント


    ちょうど肩甲骨の真ん中あたりで左右の手をつなげるのが理想ですが、届かない時はタオルを使うのもアリ。ちょっとずつタオルをたぐりよせ、距離が短くなるようにしましょう。

    両肩のひらきと、二の腕がピリピリ引っ張られるのが感じられます。

  3. そのまま息を吸いながら、頭のてっぺんを天井に引っ張るイメージで背骨をまっすぐ伸ばす。
  4. 吐きながら、まっすぐな背骨は保ちつつ、少し前傾になる。
  5. もう一度そのまま息を吸いながら背中を更に伸ばし、吐きながら更に前傾になる。
  6. ゆっくり息を吸いながら、前傾になった姿勢を垂直に戻す。
  7. 反対側も同じようにやる。

ポイント

椅子に座って上半身だけ行っても効果はあります。

関節など痛かったら無理をせず、自分のカラダと相談して少しイタ気持ちいい程度の範囲でやりましょう。

肩まわりに限らず背中のハミ肉が気になる人はコチラのポーズも

関連記事

背中に贅肉がついてしまうと、スタイルが悪く見てしまいます。 年齢も上に見られてしまう可能性が大! 反対に、背中のハミ肉がなくなりキュッと引き締まると、一気にあか抜けて見えるものです。 そこで今回は、多くの女性が気にしている[…]

日光浴してる?毎日、太陽の光を浴びる効果はすごかった…!日光浴で健康的に!

肩のお肉をとって背中痩せ

ヨガで背中の肉を痩せよう

日常生活の中で意識的に肩甲骨を動かす機会ってあまりありませんよね。

肩甲骨のエクササイズに効果的な3つのヨガポーズを紹介させて頂きました。

背中で合掌や、牛の顔のポーズはイスに座りながらでもできますし、1、2分しかかからないので、ぜひデスクワークや家事の合間に取り入れてみてはいかがでしょうか?

なお、ヨガには背中美人になる以外にも信じられないような効果が山ほどあります。

次の記事で具体的な体験談を紹介していますので、気になる人はご参考ください。

出会いを引き寄せた!?ヨガが人生を変えた体験談はコチラ!

関連記事

ヨガをはじめてみて、今どんな変化を感じていますか? スタイルがよくなった、暴飲暴食がなくなった、よく眠れるようになったなど、さまざまなメリットを得られている方が多いことでしょう。 中には、人生が変わった!と言えるほどの大きな変化[…]

ヨガインストラクターで人生が変わった体験談

 

ヨガインストラクターが選ぶオンラインヨガ4選!


>>オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?

関連記事

スタジオに通う必要がなく、スマホやPCで通信しながらオンライン上でヨガを楽しめる【オンラインヨガ】専用のスタジオがあることはご存知でしょうか? 自宅の近くにヨガスタジオがない 仕事や育児が忙しくて、なかなかスタジオに通う時間[…]

オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?