瞑想のやりすぎ注意!瞑想のオススメ時間帯は?どれだけやればいいの?

瞑想をはじめたばかりの方は、瞑想をいつ・どれくらいの時間行えば良いのか、瞑想をする上でデメリットはあるのか、など知りたいことが、どんどん出てくるでよう。

この記事では、ベテランヨガインストラクターが瞑想の初心者さんから多く寄せられる質問について回答していきます。

瞑想にデメリットってあるの?

基本的に、瞑想にデメリットは全くないとされています。

仮にあるとすれば、瞑想にハマり過ぎて瞑想依存になってしまったり、なんでも瞑想で解決しようとしたり、あるいは瞑想のために生きることを決意し、もはや一般社会では生きるのをやめてしまうといったケースでしょうか。

もし、そういった選択をしても、本人がそれで幸せなら周囲はどうすることもできません。

例えば、タレントの片岡鶴太郎さん。

「瞑想にのめり込み、お出かけの8〜9時間前に起床する生活にシフトしている」とよくテレビなどで話していて、やや奇異の目で見られています。

私個人にとっての瞑想は、ストレスフルな日々の中でも心身のバランスや健康を保つために日々少しずつ行う、心身のメンテナンス法と理解しています。

瞑想を修行のために行ったり、解脱のために行ったりはしていません。

ですから、瞑想を続けることで幸せになれますし、さまざまな健康効果も得られます。

具体的に報告されている瞑想の効果

  • ストレスが減少する。
  • 集中力が高まる。
  • アイディアやインスピレーションが浮かびやすくなる。
  • 睡眠の質がよくなる。

修行や解脱を目的に瞑想をされている方はだんだん浮世離れてしてしまうので、瞑想によって逆に現代社会では生きづらさを感じてしまうようです。

これがデメリットといえるかもしれません。

毎日ちょっとの時間、背筋を伸ばして静かに座り、自分の内側に意識を向ける時間をもつという範囲の瞑想であれば、誰にとってもデメリットはないでしょう。

瞑想の効果について詳しくはコチラ

関連記事

日本ではそんなに普及していない瞑想は、「ちょっとスピリチュアルっぽくて怪しい」と思っている人も少なくはないでしょう。 実は瞑想は、脳にとても良い影響を与えると科学的に言われているをご存知ですか? ヨガを定期的に受けている人なら、[…]

朝ヨガ派の人必見!ダイエット、集中力アップ…効果を上げるための朝ヨガのコツ5選

瞑想をしてはいけない人や向かない人はいる

瞑想をしてはいけない人や向かない人はいる

うつや身体的に虚弱な人、体調が悪い人などは、瞑想には不向きとされています。

感情が混乱しやすい人や幻覚などが見える人も、瞑想をすべきでありません。

瞑想によって、症状が悪化する可能性もありえます。

また、「瞑想で不調を治したい」と考えるのも間違っています。

瞑想は病気を治すものではありません。

瞑想に過度な期待をしている人(お告げのようなもの、予言、超能力的なパワーなど)も、瞑想すべきではないでしょう。

瞑想の危険性「魔境」について詳しくはコチラ

関連記事

瞑想といったら、どんなイメージがありますか。 インドのやせ細ったヨガ修行者が、ジッと動かずに目をつぶっているイメージでしょうか。 怪しい、うさんくさいものといったイメージでしょうか。 あるいは、神秘的なものといったイメージ[…]

知らないと危険な瞑想! 危険なく瞑想を行う際に注意したいこととは?

瞑想をするのに最適な時間帯

瞑想をするのに最適な時間帯

瞑想をするのに最適な時間帯は、やはり早朝です。

朝に瞑想をする人のパターン

  • ベッドの上に座りすぐに瞑想を行うという人
  • 顔を洗ったら瞑想をする人
  • 軽いヨガの後に瞑想をする人

正解というものはなく、人それぞれやりやすい時間や続けやすいタイミングがあるでしょう。

いずれにせよ瞑想を習慣にしている人の多くが朝に行っています。

朝のルーティンに組み込むことで習慣化しやすいからです。

朝に瞑想をするメリット

  • 頭がさえている。
  • 雑念が浮かびにくい。
  • 周囲が静か。
  • 空気が澄んでいる。

朝に行うデメリットがあるとすれば、起床時間を早める必要があるということくらいです。

また就寝前に行うのが好き、という方も案外多くいます。

寝る前の瞑想は「入眠儀式」にもなりますので、睡眠の質の向上に役立ちます。

また1日をふりかえったり、感謝をするのにも良いでしょう。

夜に瞑想をするデメリット

  • 疲れていて目を閉じた途端、瞑想ではなく睡眠になってしまう。
  • 日中忙しすぎたり頭が疲れていると雑念が多くなりすぎて、頭が静まらない。

とはいえ、なかなか瞑想がやりづらいので初心者のうちは朝がベスト。

瞑想に慣れてくると、お昼休みや休憩時間など、いつでも自分の好きなタイミングでできますが、やはり5〜10分の短い瞑想であっても静かで集中できる場所が必要です。

瞑想をするのに必要な時間

瞑想の効果

「瞑想を何分くらいすればいいのか?」という質問も、初心者の方に多い質問です。

これは諸説ありますが、「1分でも2分でも瞑想をすると効果があり、その効果は続けることによって体内に蓄積されていく」という説があります。

瞑想ができない、あるいは続かない最大の理由が「黙って目を閉じて座っているのが苦痛だから」「雑念しか浮かばない」というのをよく聞きますが、瞑想は慣れなので1分でも2分でも行い、徐々に時間を増やしていく方がいいという先生が多いようです。

一方で、頭が雑念でいっぱいになったり目を開けたくなったりするのは、最小で3分〜長くても10分くらいだ、という説もあります。

そのため、どんなに頭が雑念で一杯になっても15分〜20分、我慢して瞑想を続ければ、ほとんどの人が後半の1〜5分(あるいはもっと長い人もいます)は瞑想状態を体感できるという先生もいます。

1回の瞑想は、できるのであれば20分程度とるのが理想です。

5分たっても10分たっても気持ちが落ち着かないこともありますが、15分以上座っていると、頭の中はだいたい静かになり心もカラダも落ち着いていきます。

もちろん、忙しい時は1〜2分でも目を閉じようとしています。

瞑想をはじめてみよう

瞑想をはじめてみよう

瞑想はしっかりできれば1回短時間でも気持ちが良いですが、やはり継続するほどにその効果を感じられるものです。

その日の体調などにより、目を閉じて数呼吸しただけで瞑想状態になることもあるので、1分でも2分でもやらないよりやった方がいいです。

できれば1回の瞑想で15〜20分確保し、瞑想を体感できるようにすると、それが気持ちよくて継続しやすくなるでしょう。

ヨガインストラクターが選ぶオンラインヨガ4選!


>>オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?

関連記事

スタジオに通う必要がなく、スマホやPCで通信しながらオンライン上でヨガを楽しめる【オンラインヨガ】専用のスタジオがあることはご存知でしょうか? 自宅の近くにヨガスタジオがない 仕事や育児が忙しくて、なかなかスタジオに通う時間[…]

オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?