サプリメントは必要or不必要か?
こういった議論がよく繰り広げられています。
1つの見方に捉われるのではなく、なぜ良いのかor悪いと考えるのか。
双方の意見を取り入れた上で、自分にとって必要かを見極めることが必要です。
今回は、管理栄養士の立場として、サプリメントとどう付き合うべきか解説します。
サプリメントは効果あるのか?
今では、サプリメントといってもその栄養素から種類まで幅広く販売されています。
ドラッグストアやコンビニで手軽に購入できるもの、ネット販売、海外からの個人輸入と、さまざまです。
ところで「サプリメントは使った方がいいの?辞めた方がいいの?」という質問は、私自身が栄養指導を行っていても絶え間なく聞こえてきます。
結論からいうと、サプリメントは肯定派です!
肯定派と伝えるとサプリメントはとった方が良いんだという意見が一人歩きしてしまいそうですが、正確な回答でいうと”あなたの理想とするライフスタイルは?”そこに問いかけていきたいです。
要は、サプリメントを必要とすべき人には取ってもらいたいという考え方です。
>>サプリはいつ飲むのが効果的?管理栄養士がロジックを元に飲み方を解説
サプリメントはいつ飲めばいいの? サプリメントを飲んだことある方なら、一度は抱いたことのある疑問ではないでしょうか。 食前?食後?飲み方は?など。 適切なタイミングについて迷われている方は、参考にしてみてください。 サプリメント[…]
サプリメントが必要な人とは?
”サプリメントを必要とする人=食生活、カラダの状態において改善したいところがある人”と私は考えています。
現状に満足している人は、無理して必要なサプリメントを選んで購入する必要はないですね。
例えば、
- カラダが疲れやすい
- 貧血が辛い
- 野菜が苦手で食べることができない
- 肌をきれいに保ちたい
などなど。
何かしら、今の状態を良くしたい・改善したいという想いがある場合。
そして、それが食事ではなかなか改善できなかったという段階にある方です。
逆に、食事を改善すると悩みも改善できた方は、今の段階ではそのお食事を続けることが最優先でサプリメントを積極的にとる必要性もないかなと感じてます。
ちなみにサプリメントはあくまでも”食品”という位置付けです。
ですので、サプリメントで病気の治療を行うということはないです。
そして、疾患をお持ちの方は必ず主治医と相談してからサプリメントを購入することをおすすめします。
サプリメントを選ぶポイント
では、サプリメントを摂取する場合にどういった点に注目すべきか。
サプリメントの見極め方です!
ここが重要な部分ですので、参考にしてもらえると嬉しいです。
サプリメントの選定には含有量をチェック
どうしても価格に重視してしまうのですが、実は価格よりも含有量がポイントになってきます。
例えば、あるビタミンCのサプリメントがあるとします。
- A商品:1粒100円。ビタミンC1000mg配合/粒
- B商品:1粒50円。ビタミンC100mg配合/粒
B商品の方が値段的には安いですが、A商品と同じ含有量を取る場合に10倍量を購入する必要があります。
これが価格と含有量の罠です。
販売価格だけでなく、含有量と比較してサプリメントを選んでみてください。
サプリメントの選定には原材料をチェック
原材料に関しては何が良くて、何が良くないかの判断基準が難しいです。
まずは、原材料を確認することを習慣づけてみてください。
実は、これはサプリメントに限らず全ての商品に言えます。
自分自身が口にするもの、何が入っているか分からないと怖くないですか?
その意識だけでも、まずは違ってきます。
さらに見るポイントは、原材料の欄には含有量の多いものから記載しているというルールが存在します。
よくわからない添加物が原材料の一番始めに書いてあれば、それは謎の添加物まみれのサプリメントという解釈にもなります。
- 原材料をチェックする
- 記載されている順番を確認する
この2点を見る習慣だけでも、身につけてもらいたいですね。
サプリメントの選定は、自分にとっての必要栄養素を第一優先に
最近では、SNSやメディアでも○○のサプリメントがオススメ!のように宣伝広告が流れてきます。
口コミやビフォーアフターを見ていると、わたしも同じように変化するのでは?と期待が膨らみますね。
しかし、大切なことは他者がどう変化したということではなく自分の悩みは何かといったところです。
冒頭の”サプリメントが必要な人とは?”に共通するのですが、あなたの改善したい不調はなんですか?という部分に焦点を当てて商品を見極めてもらいたいです。
こちらも例で紹介します。
マルチビタミンのようにオールマイティーに全ての栄養素が入っているサプリメントは優れものです。
しかし、全部入っている=各栄養素が少量ずつという点は見逃さないでほしいポイント。
もし、あなたが貧血を改善したいのにマルチビタミンを飲んでいると、それは飲んでいるにも関わらず貧血の改善は少し遅くなるかもしれません。
他の栄養素との相乗効果で改善する内容もあるのですが、なんでもかんでも摂取するよりはピンポイントに取るような選び方をしてもらえたらなと思ってます。
サプリメントは効率よく使いましょう
サプリメントの良し悪しは、管理栄養士でも意見が異なることもあります。
今回の解説も1つの参考にしていただきたいです。
私自身もサプリメントは日常的に摂取しています。
大切なことは、必要な栄養を必要な分だけ摂取することなので、今回ご紹介した選び方を踏まえて、うまく利用していきましょう。