そんな人には世界的な基準であるRYT200を取得するのがオススメ。
この記事ではRYT200についてはもちろん、RYT200を取得する時の注意点やスクールの選び方、オススメスクールについて紹介していきます。
RYT200とは?ヨガインストラクターに資格は必要?
ヨガインストラクターの資格には国家資格はありませんが、近いものとしてRYT200がまずでてくるでしょう。
RYT200とは?
ヨガインストラクターの代表的な資格。
全米ヨガアライアンスに問題ないと認定されたスクールで、200時間にかけてヨガを学んだということを証明するもの。
RYTは、Registered Yoga Teacher(登録済みヨガインストラクター)の略で、世界的に知名度のあるヨガ団体である全米ヨガアライアンスに登録している正式なヨガインストラクターであることを表します。
登録するには、全米ヨガアライアンスが認めた学校(Registered Yoga School、RYS)でカリキュラムを学んで、試験に合格する必要があります。
そのカリキュラムを学ぶ時間は最低200時間といわれており、これがRYT200の数字の部分は学んだ時間を表します。
ちなみに、200時間という基準は現役ヨガインストラクターに対して調査したところ、最低限に必要だと考える学習時間の平均。
つまり、RYT200とは全米ヨガアライアンスに登録されたカリキュラムを最低限必要な200時間かけて、しっかりと学んだヨガインストラクターであることを保証しているわけです。
全米ヨガアライアンスにはRYT200だけでなく更に上級の資格があり、例えばRYT500であれば500時間は学んだということを保証することになります。(RYT500については厳密には少し違いますが、このような理解で基本的に大丈夫です。)
なお、RYT200の取得にかかる国際的な相場は45万円~65万円程度です。
生徒によっては受講料を1,2か月ほどで回収します。平均すると3-5か月ですが、これも諸々考えるととても速いですよね。(例えば整体スクールはより大きな投資を必要として、回収までにより時間がかかります。)
ー 出典:ryt.jp(ヨガアライアンスの全て)
全米ヨガアライアンスRYT200取得スクールを選ぶの、ちょっとストップ!!学校選びの前に後悔しないため、最新のRYT20…
RYT200はヨガインストラクターなら取得するべき?
結論からいうと、これからヨガインストラクターを目指そうとしているのであればRYT200を取得するべきです。
RYT200の資格取得は、世界基準のヨガインストラクターになるための入り口のようなもの。
資格がなくてもヨガインストラクターと名乗ることはできますが、活躍しているヨガインストラクターのほとんどはRYT200を取得しています。
というのも、RTY200がないとヨガインストラクターとして活躍しようとする際に不利になりがちだから。
多くのヨガインストラクターがRYT200を取得していることから、逆にないと求人に応募しても書類審査に落ちてしまうなんてこともあるのです。
また、ヨガクラスを選ぶ基準として講師の資格について見る人も増えていることから、生徒を集める際に役に立つといえるでしょう。
ただ、すでにヨガインストラクターとして何年も活躍しているのであれば、経験に裏付けられた自信と評価がついてきますので、RYT200を取らなくても影響はありません。
あくまでも、これからヨガインストラクターを目指そうという人であれば取得したほうがよいでしょう。
ヨガインストラクターになりたいな〜と思った時に「私はアーサナもたくさんできるし、ヨガの本も読んでるし、何年もヨガを習って…
RYT200のスクールを選ぶ際の注意点
RYT200で学べることとは?
RYT200のカリキュラムでは、ヨガの中でも世界的に一般的なハタヨガの基本中のをまんべんなく学ぶことができるように設定しています。
全米ヨガアライアンスが定める現行のRYT200の基準
-
トレーニング、実技:100時間
-
方法論:25時間
-
解剖学と生理学:20時間
-
哲学:30時間
-
指導実習:5時間
-
自習:20時間
さらにヨガの伝統に基づいて、このうち180時間は先生と顔を合わせながら教わる必要があるという基準を設けています。
ただ、全米ヨガアライアンスが決めているのは、あくまでも各分野の大まかな時間配分でしかありません。
RYT200は学校によってカリキュラムが違うので注意
そのため、実はヨガインストラクター養成学校によってRYT200コースの内容がぜんぜん違います。
RYT200はどこで取得しても同じと思っていると、思わぬ落とし穴にハマりかねません。
インド哲学に重きをおいたり、瞑想を重視したり、カラダの仕組みをメインに取り扱ったりなど、学校によってカリキュラムの内容が異なります。
さらに教え方についても、『悟り』のように自分でなにかを悟って学ぶようなスクールだったり、体系的というよりも『解剖学に基づいたカラダの仕組み』『哲学』などのコースを用意して好きな授業を受講して累計の勉強時間が200時間になれば資格をくれるようなスクールだったりすることがあります。
なかには、参加してみたらオンライン授業が半分以上の基準を無視したスクールだったなんてことも。
現時点ではRYT200のインストラクター養成学校は比較的カンタンに登録できることから、残念ながら基準を遵守してない学校も存在するのです。
特に授業料が相場よりも安いほどその傾向にあるので、注意をしましょう。
当然ながら、基準をしっかり遵守しないスクールで学んでも、クラスをもつための技術がつく訳がありませんよね。
実際に、ヨガインストラクターのなかでは学校選びに失敗して後悔する方も多く、「学び直し」する方が少なくありません。
その結果、2倍以上のお金がかかったなんて人もいるので、注意しましょう。
RYSが新基準に移行する?
現時点では残念ながら基準を遵守していない学校が少なくありませんが、ヨガスクールの質を向上させるために2020年からRYSの基準が大幅に増強されることになります。
【新RYS変更事項】
- 共通コアカリキュラムを中心とした「時間および能力」モデルを採用し、教育カテゴリーに基づいた完全なる時間ベースのモデルから脱却
- 必要な最低時間数の 100% をコアカリキュラムと学習目標に直接結び付いた授業時間にする
- 授業の最高 40 時間までをオンラインで配信できるようにする。
- 主な学習目標と望ましい成果を強調する 4 つのカテゴリーと 13 の資格にまたがる共通コアカリキュラムの作成
- 200 時間達成指導者として認定する前に、RYS が研修生の知識、技能、経験を評価することを必須とする
- RYS 200 リードトレーナーの要件を大幅に引き上げる
一言でまとめると、スクールのヨガ講師の質を高め、ヨガクラスもよりインストラクターになる技術が身につくものとなるように審査が厳しくすることで、ヨガインストラクター養成学校の水準を高めるための内容になっています。
現行のヨガインストラクター養成学校も2022年までに全て更新する必要があるだけでなく、運転免許証の更新のように3年ごとに資格に適しているかの再審査が行われます。
よりハードルの高い新基準になることで、2023年からヨガインストラクターの資格をとろうとする人にとっては安心して学校選びができるようになるわけです。
ただ、気をつけてほしいのが2019年から2022年の移行期間においては現在のRYT200の基準の学校がほとんどであることから、新しいRYT200の基準に満たないスクールが認定取消になる可能性があります。
せっかく高いお金を払って支払ったのに万が一学んだ学校が認定取消になってしまったら、ヨガインストラクターの資格も取り消しになる可能性やRYT500にステップアップするときの妨げになりかねないのでヨガスクールは慎重に選ぶ必要があるわけです。
RYT200のスクール選びのポイント
選ぶポイント①:カリキュラムがRYT200に遵守しているか?
RYT200コースのスクール選びには、どんなカリキュラムなのかをしっかりと把握しましょう。
どういったことが学べるのかといったカリキュラム内容やどういった授業形態なのかについて、体験入学や電話で問い合わせるのがオススメ。
資料請求でも大丈夫ですが、実際に通うことになるスクールの雰囲気を知るうえでは、先生やスタッフと話せたほうが早道です。
もともとヨガは師匠のもとで直接学ぶものであったということもあり、全米ヨガアライアンスでは直接学ぶことを重視しています。
だからこそ、現行のRYT200では180時間は直接先生から学ぶ必要があり、新しいRYTでもほぼ100%クラスでコースを行うことが定められているんですね。
先生と対面で教わったほうが、その場で分からない質問があれば質問ができますし、先生も生徒の様子が見れるので生徒自身が気が付かない間違いについても指摘しやすいでしょう。
また、何を重視して教えているのかについても聞いておきたいところです。
もし、ヨガについて深く学びたいということでしたら「瞑想」や「哲学」を重視しているほうがいいですし、ヨガインストラクターとして人に教えたいということであれば「解剖学」や「カラダの仕組み」に重きをおいているカリキュラムのほうがいいでしょう。
なお、スクールに問い合わせてみても明確な答えが返ってこないなんてことがあったら、本当にそのスクールで大丈夫なのかどうかを再検討したほうが無難かもしれません。
選ぶポイント②:卒業生が多いかどうか?
ヨガインストラクターになるために資格を取る以上、最も重要なのは教え方を学べるかどうかですよね。
トレーニングとは違い、ヨガインストラクターとして活躍するには指導方法についてしっかりと理解を深めることが必要になります。
それを見分けるためには、ヨガスクールに卒業生が何人いて、そのうちの何人がヨガスタジオをオープンしたり、ヨガを教える仕事に従事しているのかの実績を聞けば一発です。
卒業生が多く、ほとんどの人がヨガ関連の仕事についていれば、ヨガインストラクターになるための指導方法を教えてきた実績や環境が整っているといえるので信頼できるでしょう。
選ぶポイント③:講師陣は経験豊富かどうか?
当然ですが、ベテランなヨガインストラクターからのほうが学べることが多いでしょう。
あえて数字で基準を設けるのであれば、平均と言われる2,000時間以上ヨガクラスを指導している人、5年以上ヨガインストラクターをつとめたことのある人が講師を務めるスクールがオススメです。
とはいえ、そんなことなかなか聞けないという人は、所属している講師陣がイベントなどで活躍しているか、本を出版しているかなどで判断しても大丈夫です。
ヨガクラスを指導した経験が豊富な講師であればあるほど、ヨガ指導中に発生したことのあるトラブルなど貴重な体験談を話してくれるので、自分がヨガインストラクターになった時に役に立ちます。
全米ヨガアライアンスが認定するヨガスクールの新しい基準においても、講師が実際にヨガクラスを教えた経験の長さを2倍以上にハードルをあげました。
ヨガインストラクター養成学校を選ぶ際には、講師陣の経験にも目をむけてくださいね。
ベーシックなヨガインストラクター資格RYT200を取得しようとしているけど、どのスクールがいいか選び方が分からない……
オススメRYT200スクール3選
YMCメディカルトレーナーズスクール
楽天リサーチによる2017年ヨガスクールランキング第1位のヨガスクール。
卒業生実績も22,000人以上で、あの有名な佐藤ゴウ先生もYMCメディカルトレーナーズスクール出身なんです。
実績を裏付けるように、無料で100時間追加してヨガ以外の『カラダの仕組み』を深く学ぶことができるのでインストラクターとしての現場力がより高まります。
定期的にイベントを開催しているので、卒業生のコミュニティも膨大なので、ヨガスクールに迷ったらまずはYMCメディカルスクールを検討してみることをオススメします。
Under The Light
RYT200の保持者の3人に1人がアンダーザライトで取得しているといわれている、ヨガ専門スクールの老舗。
Under The Lightは口コミでも、質の高いインストラクターが多いことで評判です。
単位の取得期限はないので、忙しい人でも週末だけ通うことでムリなく自分のペースで資格取得が可能です。
東京に住んでいるのであれば、オススメなヨガインストラクター養成スクールといえるでしょう。
ヨガワークス
全米に62スタジオを展開するアメリカで最大手のヨガスタジオ。
ヨガワークスは、世界20ヵ国以上に1万人以上の卒業生をもつ実績のある人気ヨガスクールです。
日本人講師はもちろんのこと、海外の一流ヨガ講師から学ぶこともできるので、海外での活躍を考えているひとはヨガワークスがオススメ。
ヨガインストラクターになりたいならRYT200を取得しよう
RYT200は、これからヨガインストラクターになるなら取得しておきたい資格です。
なお、もう一度オススメなヨガインストラクター養成スクールについてまとめますね。
RYT200が取得できるヨガインストラクター養成スクールのオススメ3選
ヨガインストラクターを目指したいという人にむけて次の記事でヨガインストラクターになるまでのステップについて説明していますので、よければ一緒にご覧ください。
→RYT200の取得だけじゃない!ヨガインストラクターになるためには?
ヨガインストラクターになりたいけど、どんな流れでなれるのか不安という方も少なくないでしょう。 この記事を読めば、そんな不安は解決。 この記事を読むことで解消できる疑問 ヨガ初心者だけど、ヨガインストラクターを目指す[…]