ヨガインストラクターの産後の働き方!育休が取れないけれど復帰したい!どうする?

ヨガインストラクターの産後の働き方!育休が取れないけれど復帰したい!どうする?
個人事業主やフリーランスで働くケースが多いヨガインストラクター。

妊娠した場合は、当然産後の働き方についても考えておくべきです。

産後の復帰はいつ頃から?産後の体型戻しはどうすればいいの?授乳中でもヨガはできる?第二子も欲しいけれどタイミングはいつ?など、産後の不安あるあるについて解説していきます。

ヨガインストラクターの育休中の手当は基本なし

ヨガインストラクターの育休中の手当は基本なし

ヨガインストラクターに限らず、フリーランスや個人事業主として働いている場合、育休の制度や手当はないと思って良いでしょう。

日本国内で出産した人が必ずもらえる「出産育児一時金(令和4年時点で1児に月42万円)」や出産と児童手当(0〜3歳は15000円/月が基本で、自治体によって若干異なる)の2つは必ず貰えますが、会社員であればもらえるはずの「出産手当金」「育児休業給付金」は貰えません。

もちろん休業中は無給になるので、生活費はパートナーに頼るか、蓄えからやりくりするしかないのです。

ヨガインストラクターの産後復帰は早い人が多い!その理由は?

ヨガインストラクターの産後復帰は早い人が多い!その理由は?

このように金銭的な補償や休暇制度がないことから、1日も早く復帰したいと考えるヨガインストラクターが圧倒的多数。

他にも、休んでいる間に代行をお願いする先生への配慮もあるでしょう。

自分についてきてくれた生徒さんが気になるという理由も、復帰のスピードを加速させます。

そのため、ほとんどのヨガインストラクターが産後1〜3ヶ月程度で復帰しているケースが多く、中には3週間程度で復帰するというスーパーインストラクターもいます

ヨガインストラクターに復帰するにあたり、赤ちゃんをどこに預けるのか?という問題はケースバイケース。運よく保育所に預けられる人もいれば、理解のあるスタジオだと子連れで出勤するケースも。

ベビーシッターや旦那さん、実家などに見てもらう人などさまざま。

育児制度がない働き方をしているからこそ、この辺りも事前によく考えておくべき問題の一つです。

あまり期間をおかずに第二子を妊娠するヨガインストラクターも多い

あまり期間をおかずに第二子を妊娠するヨガインストラクターも多い

産休期間にどう感じるかによって、第二子の妊娠のタイミングが決まるといっても過言ではありません。

育児が楽しく赤ちゃんがもう一人欲しいと思う人もいれば、もうしばらくは難しいなぁと感じる人も。

しかし0歳児を子育て中はほとんど自分のことができなくなるので「だったらその期間に妊娠してしまいたい」「2〜3年はどっぷり育児に浸ろう」と考える人もいて、そういう人は産後1〜2年で第二子をご懐妊するケースも。

産後1〜2年で第二子を妊娠した人や、第二子を妊娠しなくても赤ちゃんにべったりの生活をしているインストラクターはこの機会にマタニティヨガやベビーヨガ、キッズヨガなどの資格を取得したり、自分なりに実践したりする人もいます。

ヨガインストラクターは体型を戻すのが早い!けれど難産も意外と多い!

ヨガインストラクターは体型を戻すのが早い!けれど難産も意外と多い!

ちなみにヨガインストラクターは、産後の体型戻しにそんなに苦労していない印象があります。

やはり日頃からの筋肉の使い方や姿勢、呼吸量によって体型は自然に元に戻るケースがほとんど。

産後ダイエットに悩んでいるヨガインストラクターには、個人的にですが会ったことがありません。

それよりも意外なのが難産になるケースが多いこと。

特に「バンダ」という骨盤底筋を引き締める動きが習慣になっているインストラクターは、出産時に「緩む」ことが苦手なのか、難産(出産までの時間が長く陣痛も長くなってしまう)になるケースが多いと感じます。

あまりに難産になると急遽帝王切開に切り替えての出産になることもなり、その場合は、産後の復帰までの時間が長くなることもあります。

ヨガインストラクターの下克上、代行の先生にレッスンを奪われてしまうことはある?

ヨガインストラクターの下克上、代行の先生にレッスンを奪われてしまうことはある?

産休中に代行をお願いした先生にレッスンを奪われてしまうことがあるのか?というのは多い質問の一つですが、答えは「ケースバイケース」です。

基本は「1か月」とか「3ヶ月」とか事前に期間を約束しているので、代行を受けた先生も「その期間だけ」と理解しています。

ですからスムーズに戻れるのが基本。

ところが、そのクラスには戻れても、代行をしてくれた先生のクラスに生徒さんの方が移動した、そもそも代行になった時点で生徒さんが離れていた、というケースも必ず数名は発生します。

あるいは産後休をとっているインストラクター側が「やっぱりまだ復帰は早い」と感じて、そのまま代行の先生にクラスを譲ることもあります。

いずれにせよ、本人たちで話し合っての決定なので、揉めることやトラブルになることはほとんどありません。

それよりもヨガインストラクターという仕事は、「生徒さんに選んでもらわなければ成り立たない仕事」ということを肝に銘じるしかありません。

産後働き方を変えるヨガインストラクターも多い

産後働き方を変えるヨガインストラクターも多い

産後や子育て中は、夜の時間にヨガを教えるのが特に難しくなります。

やはり夕方から夜にかけては、子どもの世話にどうしても時間を取られてしまうからです。

そうなると日中しかレッスンができなくなる産後インストラクターは案外多く、これまではOLさんなどに教えていたけれど、産後は子育てママをターゲットに変えたり、キッズヨガ、ベビーヨガの指導をメインに活動するといったケースもあります。

出産で休業しても焦らない

出産で休業しても焦らない

フリーで活躍するヨガのインストラクターは働き方に裁量権がありますが、集客は自分でするしかありません。

産前から産後にかけて、子育てもインストラクター業もうまく両立できているというインストラクターは、ほんのひと握り。

そもそも、ヨガインストラクター1本で安定的に収入を得ている人の方が少ないのが現実です。

これは個人的な意見ですが、ヨガインストラクターの看板さえ下さなければ、一時的に休業状態になってしまっても必ずまたいつか教える機会に恵まれると思います。

生徒さんの有無や自分の体調、産前産後などの状況にかかわらず、どんな時でもヨガインストラクターとしてあり続けることが大切なのではないでしょうか。

ヨガインストラクターが選ぶオンラインヨガ4選!


>>オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?

関連記事

スタジオに通う必要がなく、スマホやPCで通信しながらオンライン上でヨガを楽しめる【オンラインヨガ】専用のスタジオがあることはご存知でしょうか? 自宅の近くにヨガスタジオがない 仕事や育児が忙しくて、なかなかスタジオに通う時間[…]

オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?