この連載では、女性のみなさんのお悩みにアーユルヴェーダの観点からアドバイスしていきます。
お悩み相談に乗ってくださるのは、ハワイ、カウアイ島でアーユルヴェーダを学んだ岡清華さん。
単なる解決法ではなく、アーユルヴェーダの観点から「こんな視点もあるんだ」と思ってもらえると幸いです。新たな視点が増えるだけで、きっとちょっぴり心が軽くなるはず。
岡清華(おかさやか)
1993年生まれ、兵庫県出身。ファッション誌BLENDAのモデルとして活動しながら、大学在学中に管理栄養士国家資格を取得。その後、カウアイ島にてアーユルヴェーダを学ぶ中で、全米ヨガアライアンスを取得。独立後、ヨガを含む “アーユルヴェーダ” の観点から「一人一人にとっての幸福、人生の豊かさや最適な心身の状態を知り、環境を持続させること」をコンセプトに、スタジオ運営、カフェ、ウェルネス空間のプロデュース、商品開発、その他イベント、セミナーなどアーユルヴェーダに付随する各事業を進めながら、「全ての人々のより良い人生をサポートし個性が輝く状態へ導く為の母親のような存在でありたい」という想いで”MOTHER” 創業。
Instagram:@okasaya
Q,相性がいい人ってどんなひと?
今回のお悩み
人との付き合いがある中で、この人とは気が合うなぁと感じることがありますが、この「気が合う」というのは一体どんなことで感じるものなのでしょうか? また、男性との出会いの中で、より自分に合う人を探すためにはどうしたらよいのでしょうか。
違った性質があるほど、バランスがとれる
まずアーユルヴェーダでは体質というものがあって、相手と自分の持っている性質の相性を見ていきます。たとえば友達、家族、会社、全ての人間関係について考えていくと、自分が持っているものと相手の持っているものに違った性質があればあるほど、バランスがよくなります。
情熱的な人が2人いると討論になってしまいそうだけど、情熱的な人と冷静な人が一緒にいると物事を俯瞰的に捉えられますよね。全く違った性質を持っているほうが、その2人の中でのバランスや調和を取りやすいということです。
相性がいい人とは、価値観が似ているけど反対の性質を持っている人
相性がいい人というのは、価値観が似ている部分を持っているけど反対のものも持っている人。
価値観が似ているというのは、同じような物事の捉え方ができて、興味を持つところが似ていたり、大切にしたいことが似ているということ。同じ物事の捉え方だけど持っている性質は違うから、一人はそれに対してできる手段を考えていく。もう一人は、いや、それはそもそもリスクがあるからやめておいたほうがいいんじゃないかというような両極端の意見を持っている。そういう人たちが、相性のいい2人なんだと思います。
会社の中でも、志が同じじゃないと同じ目標に向かって進んでいけないですよね。しかしその方法がみんな違っている集合体だからこそ上手くいく。たとえばゆっくりとカメみたいにゴールを目指す人もいれば、バーッと走ってお休みして、またバーッと走ってお休みしてというウサギタイプの人もいる。それらが一緒にいてお互い、「ゆっくりだな」と思っているウサギタイプの人もいれば、「速く走ると途中で体力がなくなっちゃうんじゃない?」と言えるカメタイプの人もいることがとても大切だと思うんです。
結婚相手は匂いで嗅ぎ分けなさい
気の合う人というのは結局、同じ志、同じ世界の見方、同じような価値観で生きていながらも、違った性質、体質も持った人だと言いました。
たとえば、アーユルヴェーダでは男女の仲や結婚相手は匂いで嗅ぎ分けなさい、といわれています。同じ体質・性質の人は、匂いが受け付けないようになっているらしいです。面白い話、お父さんのことが臭いと思ったり、お父さん嫌いと思うのは、お父さんのことを好きにならないようにできているから。近い関係で、似ている体質や性質を持っているから、そこが交わってしまってはいけない、ということです。
全く違う体質や性質が交わることで、新しい命、新しいアイデアなど、新しい何かが生まれてくると言われているんです。
生物学的にも生命科学的にも、全く違う性質が混ざり合うからちょうどいい。熱いお湯と冷たい水を混ぜるからちょうどいい温度になるし、塩味と甘味を混ぜるといい感じの美味しい味になりますよね。
アーユルヴェーダは中庸を目指していくので、“相反するものがバランスをもたらす“と考えていきますが、そこから生まれる会話や楽しい経験、アクティビティに意味や価値を創造していきます。もっと言うと男性性と女性性の融合により生まれる子どもも相反するものがもたらした創造物と言えますね。
調和が取れている2つがうまくいく
なにか2つのものから生まれるものは、調和が取れている方がうまくいきます。
同じ気質や性質の持ち主だと意気投合するかもしれないですが、長く付き合っていくためには、全然違う性質を持っているほうがいいですね。もちろんそこには対立もありますが成長もあるし新しく生まれるものもあるからです。
同じ志を持っている、同じ物事の見方をするということと、反対の性質を持っている人ということの、両方を兼ね備えているということをポイントにしてみてください。
似ている性質同士だと成長が少ない
匂いのお話でいうと、自分が臭いと思う、たとえば汗の匂いや体臭、口臭は、その人がもともと持っているフェロモンのようなもの。人によっては全然臭く感じないけど、自分にとってはすごく臭く感じるとか、自分にとってすごく良い匂いに感じるけど、ほかの人にとっては「え?」って思われることがあると思うんです。
匂いというのはとても本能的なものと言われていています。現代の私たちは香水や柔軟剤のような化学的な匂いに触れることが多いので、嗅覚が鋭い人は最近少ないかもしれません。嗅覚が研ぎ澄まされるたびに、自分でだんだん選べるようになってくるんじゃないかなと思うので、体臭が好きな人と結婚しなさいと言われているのはそのためです。
体臭が苦手な人と結婚すると性質的に似すぎていて、成長がなかったり、長く続きにくかったりというのがあるという風に聞いています。全く同じ性質だと相反するもの同士から生まれる新しい創造物が生まれにくいので、そこに学びとか、新しい発見とか、成長はなくなってしまうということですね。
男性との出会いでも違う性質が大事
この質問の男性との出会いというお話でいうと、違う体質や性質というところが1つ大事なこと。気が合うの「氣」はエネルギーということだと思うので、エネルギーが合うというのは、結局は全く違う体質、性質の中で調和が生まれた時に新しいエネルギーが生まれて、「氣」が合うということだと思います。
アーユルヴェーダをご存知の方はわかりやすいと思うのですが、ヴァータ、ピッタ、カパの性質や、空、風、火、水、地の要素があります。風の要素がとても強くてふわふわと落ち着かないようなタイプは、わりと落ち着いていて寛容寛大な性格や体型の人と一緒にいたりすると落ち着くと思いますし、逆に落ち着いていて寛容寛大なタイプの人はあまり刺激を求めなかったりもするので、意欲的・活動的に生きている人が隣にいることで行動的になれたりするのかな、と思います。
2人いてちょうどいい塩梅になるような人と一緒にいると、いろいろな刺激もあり、落ち着きもあり、全部が包括的に、ホリスティックに整っていくかなと思いますね。
バランスを保てる人が相性のいい人
陰陽のバランスみたいな感じですね。グループ内にたくさんアイデアを出す人もいれば、しっかり目標設定をして、「行くぞ」ってみんなを引っ張っていく人もいれば、与えられた任務を効率的にこなすことができる人もいる。
ことなる性質を持つタイプの人たちがいるから成り立つのが自然界の法則であるので、その自然界の法則で考えた上で相性を見ていくためには異なる性質を持った人、さらには志や目標や価値観が似ているというところがポイントかなと思います。
今回で2回目の、アーユルヴェーダに基づく解決法~ちょっぴり心が軽くなるお悩み相談室。 この連載では、女性のみなさんのお悩みにアーユルヴェーダの観点からアドバイスしていきます。 お悩み相談に乗ってくださるのは、ハワイ、カウアイ島で[…]
アーユルヴェーダに基づく解決法~ちょっぴり心が軽くなるお悩み相談室~、今回は3回目です。 この連載では、女性のみなさんのお悩みにアーユルヴェーダの観点からアドバイスしていきます。 お悩み相談に乗ってくださるのは、ハワイ、カウアイ[…]
今回で4回目の、アーユルヴェーダに基づく解決法~ちょっぴり心が軽くなるお悩み相談室~。 この連載では、女性のみなさんのお悩みにアーユルヴェーダの観点からアドバイスしていきます。 お悩み相談に乗ってくださるのは、ハワイ、カウアイ島[…]
今回で5回目の、アーユルヴェーダに基づく解決法~ちょっぴり心が軽くなるお悩み相談室~。 この連載では、女性のみなさんのお悩みにアーユルヴェーダの観点からアドバイスしていきます。お悩み相談に乗ってくださるのは、ハワイ、カウアイ島でアーユ[…]
この連載では、女性のみなさんのお悩みにアーユルヴェーダの観点からアドバイスしていきます。お悩み相談に乗ってくださるのは、ハワイ、カウアイ島でアーユルヴェーダを学んだ岡清華さん。単なる解決法ではなく、アーユルヴェーダの観点から「こんな視点もあ[…]
この連載では、女性のみなさんのお悩みにアーユルヴェーダの観点からアドバイスしていきます。お悩み相談に乗ってくださるのは、ハワイ、カウアイ島でアーユルヴェーダを学んだ岡清華さん。単なる解決法ではなく、アーユルヴェーダの観点から「こんな視点もあ[…]