ネガティブ思考になりやすい人の特徴とヨガで脱却する方法

ネガティブ思考になりやすい人の特徴とヨガで脱却する方法
私たちは1日に6万回の思考をおこなっており、そのうちの80%が身を守るために未来への恐怖心からくる危険を予測しています。

ほとんどの時間ネガティブなことを考えながら生きてるのです。

「ネガティブな思考」というのは、人間が生きていくために必要なことでもあります。

しかし、必要以上にネガティブな思考が強くなると、心身の不調を引き起こしたり人間関係の悪化、さらには生きることが困難になるなど人生そのものが「ネガティブ」に囚われてしまいます。

今回は、ネガティブ思考の特徴とデメリット、ヨガによる克服のやり方を紹介します。

ネガティブ思考になりやすい人とは

ネガティブ思考になりやすい人とは

ネガティブ思考になりやすい人の特徴には下記のようなものがあります。

ネガティブ思考になりやすい人の特徴

  • 真面目で、用心深い人
  • 他人を信用できない人
  • 失敗を引きずる、切り替えるのが苦手
  • 何事に対しても、「それはちがう」「それはできない」というような否定から入ってしまう
  • 「でも」や「だって」など言い訳をすぐ口にする
  • 自分に自信が持てない人
  • 行動するより頭で考えることが得意
  • 諦めが早い
  • 思い込みがはげしい
  • 心配症

ネガティブ思考の5つのデメリット

ネガティブ思考の5つのデメリット

ここからは、ネガティブ思考によるデメリットを意識してみましょう。

「ネガティブな思考」というのは、生きるためには必要なことでもありますが、マイナス要素も多く見受けられます。

自分や近しい人達を振り返り正しく理解し、必要なだけ「ポジティブ思考」にする努力をすることが必要であり、ネガティブ思考もポジティブ思考もバランスを保っていくのが大切です。

本気になれない

生まれ持ったネガティブ思考の他に、生活の中で作られたマイナス思考があります。

それにより自己肯定感が低くなる傾向が見られます。

自己肯定感を下げる原因はたくさんありますが、その一つに幼少期や学生時代に何かに取り組んだ際の成功体験が少なく、失敗の積み重ねにより自分に自信が持てなくなった要因が挙げられます。

自己肯定感が低いと、何かに取り組もうとした時に失敗した時のことを一番に考えてしまいます

「本気で取り組めば成功する」と言った心の拠り所を残しておくために、何事にも本気になれないのです。

何事も中途半端になってしまい、目標や夢があっても踏み出せずにいるという状態になります。

常に不安を感じている

私達は自分を守るために未来の危険を予測し回避しています。

結果、ネガティブなことを考えているのですが、あまりにも過度な予想は妄想に変わります。

例えば、誰かに褒められたとしても素直に良いこととは受け取れず「何で褒めたのだろう?」「褒めるのには何か裏があるのかもしれない」などと疑います。

常に不安を感じ、不安を探しているような状態になるのです。

人間関係が悪化する

ネガティブな人は、些細な物事であっても悪く考えてしまうため、関わる人に悪影響を及ぼす場合があります。

物事をプラスに考えることができないため、周囲の人を不愉快にさせたり、面倒くさい人と思われたり、上手に人間関係を築くことができず、孤立してしまうことに。

孤立は「寂しさ」を駆り立てます。

「寂しさ」は不安を助長し、マイナスのループに入ってしまうのです。

自律神経のバランスを崩す

日常的に「でも」「だって」「どうせ」「疲れた」などのネガティブな言葉を口にしていませんか?

口に出した言葉は耳から情報として脳に伝わります。

その場合、脳に「疲れている」と指令を出しているのと同じで自律神経のバランスが乱れてしまうのです。

自律神経とは肉体と心に影響を及ぼし、緊張している状態を「交感神経」、リラックスしている状態を「副交感神経」といいます。

互いにバランスがとれていることで心身共に安定した健康状態を保つことができますが、自律神経が乱れるために、ますます体は疲れ、心は重くなってしまうのです。

健康面に悪影響

上記のようにネガティブ思考が重なると、不安に駆られ、自己肯定感が低くなり、何事にも本気になれず、自律神経のバランスが崩れ、人間関係も悪くなります。

本来健康体で過ごしていたいと思っていても、ネガティブ思考に変換してしまう人は、日常生活と健康面に悪影響を及ぼします

外出ができなくなる、仕事や家事・学業ができなくなる、運動をしたくない、さらには精神的な病(うつ病)になる、など。

精神的な病は怪我などと違い目では見えません。

時間をかけて徐々に私達の心身を蝕んでいくのです。

しかし、それを作りだしているのは他者ではありません。

自分自身です。

そこに気づくことは、ネガティブ思考と上手に付き合う1歩になりますよ!

ネガティブ思考はヨガで克服!おすすめのヨガ3選

ネガティブ思考はヨガで克服!おすすめのヨガ3選

ヨガの練習をしていると、ありのままの自分と向き合ったり、ネガティブな自分を受け入れ、それを自分の個性と受け止めることが可能になります。

そこには、良い悪いのジャッジはなく、ネガティブさへの執着もありません。

これまでのように、ネガティブ思考にさらなるネガティブを重ねて負のスパイラルに落ちることなく、冷静な心でいる姿勢が身につくのです。

腹式呼吸法

腹式呼吸法

ネガティブ思考にさせる要素「不安感」を払拭させるために、呼吸法を身につけましょう。

毎日同じ時間、同じ場所で規則的に行うようにしてください。

慣れるまでは好きな時間、好きな場所で行ってOKです。

規則的に行うことで、継続させる意思の強さを高め、成功体験を身につけます。

すると、自己肯定感が高まりネガティブ思考から脱却できるのです。

やり方

  1. 仰向けになります。
  2. あぐらになり背筋を伸ばして座る
  3. 背もたれが真っ直ぐになっている椅子か、壁にぴたりと背中をつけた姿勢で座ります。
  4. 全身をリラックスさせて右手を腹部の上、左手を胸の真ん中にあてます。
  5. 鼻から勢いをつけずに一定の流れで息を吸い同じリズムで口から吐きます。これを3度行いましょう
  6. 4回目からは鼻から吸い鼻から吐き出します。右手は吸う息と共に上の方向に動き、吐く息と共に下に下がります。左手はほとんど動きません。お腹に息が広がるのを感じるまで胸に息を広げないように意識します。
  7. 3分〜5分続けてください。
  8. 終えたら、お腹に息を入れるということは考えず、自然な呼吸に戻します。腹式呼吸への意識から身体全体への意識に戻し自分の心の状態や身体の状態を観察します。

ヨガの基本「腹式呼吸」とは?効果・メリット・練習方法を徹底解説

逆転のポーズ

逆転のポーズ

逆転のポーズとは腰より頭の位置が低くなるポーズのことを指します。

これは身体にかかる重力の働きを逆にします。

日常で足元に引っ張ぱられたエネルギーや血液は頭へと転換します。

日常の行動パターンに新しい風を吹かせ、心身共に活力を与えます。

ストレスを軽減し、精神的なエネルギーを活性化したり集中力を高めます

今回は壁を使用した優しいポーズ「ヴァパリタカラニ・アーサナ(壁に脚をあげるポーズ)」を紹介します。

やり方

  1. ボルスター、硬めの枕、分厚く巻いた毛布、のいずれかを準備し、壁に沿わせて置きます。壁と道具の間に隙間ができないようにします。
  2. 室内の明かりを暗くし、壁に向かって座ります。
  3. 準備した道具の上にお尻を乗せて仰向けになります。同時に、脚を垂直に上げ壁に立てかけます。
  4. 5分〜10分キープします。息を吐くごとに下半身の力が抜けていくのを感じます。
  5. 膝を曲げ、右側に下ろし、上半身も右向きにします。膝とおでこを近づけ背中全体を丸くしましょう。何度か深呼吸を味わってから、左手で床を押し起き上がります。

後屈のポーズ

後屈のポーズ

後屈ポーズは背骨を伸ばしながら胸(胸椎)を開いていきます。

同時に下半身のコントロールが必要で、エネルギーを活性化させるポーズとも言われます。

気持ちを前向きにし、高揚させてくれます

ポジティブなエネルギーを高めて、ネガティブ思考を払拭しましょう。

やり方

  1. 仰向けになり両脚をそろえます。
  2. 両手を体側におき、手のひらを床に向けお尻の下に入れる。
  3. 左右の肩、肩甲骨、両肘を可能な限り背骨に寄せる。
  4. 吐く息で手のひらと肘でマットを強く押し、両足の親指のつけ根を押し出しながら、胸を天井に向かって引き上げ、頭頂を床につける。目線は鼻先に。
  5. 鼻から吸い、鼻から吐く×3。キープし、ポーズを解く。

ポイント

  • 首を反るのではなく、胸の中心を持ち上げることを意識しましょう。
  • 首に負担がかかりすぎないよう、ポーズに入る時と、抜ける時は注意します。

ネガティブ思考な自分を変えて幸福度を上げよう

ネガティブ思考な自分を変えて幸福度を上げよう

ヨガで鍛えられるのはカラダだけではなく、心を育てていくことです。

また、本当の自分は安らかで心地がよいと言うことに気づいていくことでもあります。

人生の教科書と言われる「ヨーガスートラ」に「心の苦しみは自分で作り出してるものであって外部に存在するものではない。(サンスカーラ)」という教えがあります。

何をしても満足いかない、上手くいかない、自分はツイてない人間だと、ついついネガティブ思考になる人は、過去に自分が作り出したサンスカーラの影響により負のループが繰り返されていると考えられます。

私達はネガティに考える癖の蓄積により、ネガティブ思考な人間になっていると勘違いしているのです。

思い込みに人生を支配されずに、今こそ、ネガティブ思考を手放し、ポジティブにもネガティブにもなれる平穏な自分に戻りましよう。

自分を解放するために一歩ずつチャレンジしてみてください。

ヨガインストラクターが選ぶオンラインヨガ4選!


>>オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?

関連記事

スタジオに通う必要がなく、スマホやPCで通信しながらオンライン上でヨガを楽しめる【オンラインヨガ】専用のスタジオがあることはご存知でしょうか? 自宅の近くにヨガスタジオがない 仕事や育児が忙しくて、なかなかスタジオに通う時間[…]

オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?