イライラする時は瞑想がオススメ!イライラを鎮める瞑想術を徹底解説

生きているとどうしたって、イライラすることってありますよね。

新型コロナウイルスとの戦いも終わりが見えない中、普段とは違う生活に、イライラを募らせているという方も多いのではないかと思います。

そこで、イライラしてしまうあなたにオススメなのが、瞑想です。

瞑想がイライラやストレスにどんな効果をもたらすのか、さっそくご紹介していきたいと思います。

イライラする時は呼吸瞑想

イライラする時は呼吸瞑想

瞑想といってもいろいろありますが、いつでもどこでも、すぐに実践してしまえるのが呼吸瞑想です。

ヨガ教室に通っていらっしゃる方なら覚えがあると思いますが、呼吸に意識を向けていきましょうと、ヨガの先生に言われたりしますよね。

そう、呼吸瞑想とは、呼吸に意識を向けていくこと。

呼吸に全神経を集中させていくことです。

背筋を伸ばし、息をゆっくりと吐いていきます。

10秒間かけてゆっくりと吐ききったら、5秒間でゆっくりと息を吸いましょう。

これを繰り返していくだけです。

この時に大切なことは、吐いている息や吸っている息、ふくらむ胸やお腹に意識を向けていくということ。

まわりの音が気になったり、他のことを考えてしまいそうになったら、そっと意識を呼吸の方にもどしましょう。

そうして、とにかく呼吸に集中をするのが呼吸瞑想です。

駅のホームでも、仕事場でも、イライラした時にはとにかく試してみて下さい。

ビックリするほど気持ちが落ち着きますよ。

こちらの瞑想法がおすすめ!

関連記事

瞑想にもいろいろな種類や手法がありますが、その中でも上級者向け(?)の瞑想として噂されることが多い「ヴィパッサナー瞑想」について聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 ここではヴィパッサナー瞑想の実践方法や効果、他の瞑想法との[…]

お気に入りの瞑想方法を探してみよう

お気に入りの瞑想方法を探してみよう

何かに没頭することは全て瞑想

呼吸瞑想だけではありません。

瞑想には、ほかにも様々な方法があるんです。

というより、何かに集中するということは全て瞑想といえるんです。

ヨガの経典「ヨガ・スートラ」には、瞑想とは集中をすることだと書かれています。

絵を描くことに没頭することも、料理に没頭することも、本を読むことに没頭することも全て瞑想といえるわけです。

ですから、好きなことに没頭している時間は、立派な瞑想なのですね。

自分のお気に入りの瞑想を見つけよう

人それぞれ、集中できることっていろいろあると思います。

あなたはどんなことに夢中になれるのでしょう。

我を忘れて夢中になれることや、好きなことを何でも書き出してみましょう。

音楽を聴くことが好きですか。

スポーツをすることが好きですか。

花や雲や空を眺めることが好きっていう方もいるでしょうか。

自分が好きだと思うことを具体的にたくさん書き出して、イライラした時に実行してみましょう。

そうして、実際に試しながら、自分に合った瞑想方法を探してみてくださいね。

焦らず、楽しみながら探してみると、いいと思いますよ。

瞑想の効果

瞑想の効果

イライラは身体に悪い

ストレスを感じてイライラしたり、不安になったりすると、カラダにも悪い影響をおよぼします。

イライラすると、脳にある偏桃体が反応をするんです。

そして、脳からカラダに指令を送られます。

すると、副腎からストレスホルモンが分泌されます。

ストレスホルモンが分泌されると、心臓の心拍数が高まったり、血圧が上がったりしてしまうのです。

高血圧になると、脳や心臓、腎臓などの病気のひきがねになってしまうこともありますから、注意したいですよね。

イライラが人間らしい気持ちを奪ってしまう

偏桃体が活性化すると、脳の働きも悪くなってしまいます。

偏桃体が活性化すると、脳にある前頭前野の機能が下がってしまうのです。

物事を考えたり判断したり、注意力を働かせたり想像力を膨らませたり、人の気持ちを思いやったりする役割を前頭前野が果たしており、人間が人間でいるために、とても大切な機能を果たしている場所なのです。

この前頭前野の機能が下がってしまうと、物事を冷静に考えたり、判断したりできなくなります。

注意力も散漫になってしまいますし、想像力も乏しくなります。

人の気持ちを思いやることもできなくなり、情緒が不安定になって、怒りっぽくなってしまったりします。

怒りっぽくなると、ますますイライラはたまりますよね。

イライラがたまると、前頭前野の機能が下がっていきますから、完全に悪循環といえるわけです。

瞑想で冷静な思考がよみがえる

最近の研究で、瞑想でイライラを鎮めると、偏桃体が落ち着くということがわかってきました。

偏桃体が落ち着きますと、前頭前野の機能が回復します。

すると、冷静に物事が判断できるようになりますし、注意力も高まりますし、いろいろなことを想像できるようになります。

人の気持ちを思いやることができるようになり、情緒が安定して、心も穏やかになります。

そうすると、イライラすることだって減りますよね。

ストレスもたまりにくくなります。

つまり、瞑想でストレスをためにくい体質を作ることができるというわけですね。

イライラを鎮める瞑想術まとめ

眠気を覚ますには胸式呼吸

生きているかぎり、イライラから逃げることはできません。

どんな人にだって、何かしらのストレスはかかっているものなんです。

けれども、ストレスをためこみすぎると、カラダも心も悪くしてしまいます。

情緒も不安定になり、人に当たり散らすことが多くなると、誰か他の人を傷つけることだって多くなってしまいます。

誰かを傷つけるなんてことは、できればしたくないですよね。

ですから、自分の気に入った瞑想を行って、心穏やかに過ごせるようにがんばりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨガインストラクターが選ぶオンラインヨガ4選!


>>オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?

関連記事

スタジオに通う必要がなく、スマホやPCで通信しながらオンライン上でヨガを楽しめる【オンラインヨガ】専用のスタジオがあることはご存知でしょうか? 自宅の近くにヨガスタジオがない 仕事や育児が忙しくて、なかなかスタジオに通う時間[…]

オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?