週1回だけのベジタリアンなら挑戦できる!ミートフリーマンデーにトライしてみよう

週1回だけのベジタリアンなら挑戦できる!ミートフリーマンデーにトライしてみよう
ヨガを実践している人の中にはベジタリアンが多くいますが、最近は環境問題の観点からヨガをしていなくても肉食を減らしたほうがいいのではないか、と考える人が増えています。

健康面からも肉食は減らすべきという意見も根強くあり、ベジミート(代替肉)市場は欧米で大人気。

とはいえ、いきなりベジタリアンになるのは難しいと思う人が多いのでは?

この記事では週に1回だけベジタリアンになるという「ミートフリーマンデー」とその効果をご紹介します。

ミートフリーマンデーで環境問題に貢献できる?!

ミートフリーマンデーで環境問題に貢献できる?!

お肉を食べることは、環境問題にどのような影響を与えているのか。

まずこの点について整理しておきましょう。

日本でも魚食より肉食の方が消費量は上回っていますが、私たちが安定的に食肉を食べることができるのは、環境に負荷をかけている恩恵によるものだという視点を持つ必要があります。

例えば牛肉1kgを生産するのには、穀物が11kg必要だとされます。

穀物のまま食べれば11kgの食料が賄えるのに、牛肉にすると1kgしか生産できず、その分多くの人に分配できなくなるということです。

他にも家畜を育てるために必要な水や電力などのエネルギーも膨大な量ですし、牛が発する「おなら」や「ゲップ」には膨大な量のメタンガスが含まれ、このメタンガスが地球温暖化の最大の原因になっていると、国連が長く指摘しています。

他にも家畜を育てるには広い敷地が必要で、そのために森林伐採などを行なっている地域もあります。

温暖化や環境問題は電気や車、飛行機などの問題かと思っている人が多いですが、実は私たちの「食」と最も関係していることがここ数年で明らかになっているのです。

地球温暖化を止めることやSDGsの達成は世界共通のミッションですが、環境問題を改善することと私たちの食事のあり方を見直すことは直結しています

ミートフリーマンデーで動物愛護に貢献できる?!

ミートフリーマンデーで動物愛護に貢献できる?!

私たちが食べることのできる食肉がどのような育てられ方をし、どのような加工工程を経てスーパーなどに並ぶかについて詳しく学んでいる人は多くはないでしょう。

しかし、安価で買える食肉ほど「狭い・人工飼料・ホルモン剤漬け・抗生剤漬け」といったストレスフルな環境下で、効率重視で生産されているという話はよく聞きます。

当然農家によって飼育状況や環境は異なるでしょうが、加工肉ができるまでのプロセスを知ったことでベジタリアンになる人は案外多いので、それだけ残酷な状況がそこにはあるのでしょう。

近年は「アニマルウエルフェア」という考え方が、少しずつ広まっています。

これは「快適な環境で家畜を飼育すること」ということ。昨年開催された東京オリンピックの選手村で提供される食肉についても、アニマルフェルフェアで飼育された食肉しか食材として調達してはいけない、と規定されていました。

日本の場合国土が狭いので、なかなかアニマルウェルフェアが広まらないと指摘されますが、動物の幸せを追求することは、生産者の幸せにつながり、動物と生産者の幸せがあってこそ、私たちは真の意味で「安心・安全」な食肉を手にできるのだと理解すべきでしょう。

ポール・マッカトニーが発起人となったミートフリーマンデー

ポール・マッカトニーが発起人となったミートフリーマンデー

これらの社会的背景を知って動いた人物の一人が、ポール・マッカートニーと娘のステラ・マッカートニー。

彼らは「週に1回だけお肉を食べるのをやめよう(ミートフリーマンデー)、それだけで温暖化や環境問題の緩和に貢献することができる、週に1回車を使わない日を作るより、多くの人にとって簡単なのではないか」と訴えます。

この運動は今や世界的に広まっていて、日本では都庁や内閣府がすでに導入。

特にベジタリアンに興味がなかったお役所の人たちも、思わぬ美容・健康効果があった・外国人観光客が増えた、など嬉しい効果が得られていることを報告しています。

ベジタリアンにも種類がいろいろありますが、基本植物性食品をベースにしているけれど、TPOに応じて肉食を楽しむこともある、という「セミベジタリアン」や「フレキシタリアン」、そして「ミートフリーマンデー」に食生活をチェンジしている人が増えているのです。

週に1回ゆるく環境や動物愛護、地球について考えてみる

週に1回ゆるく環境や動物愛護、地球について考えてみる

月曜日に限る必要はないと思いますが、週に1回だけベジタリアンになってみるというのは比較的ハードルが低く、ベジタリアンに憧れているけれどなかなか踏み切れない人にとっても挑戦しやすいのではないでしょうか。

実際、月曜日は月に4回、年に約48回あります。1日に消費する食肉の量が約300gと仮定すると、300×48=14,400g(14.4kg)の食肉量を減らすことができ、これは約158kgの穀物を使わない計算になります。

1人が週に1回実践するだけでも、これだけの社会貢献ができるのです。

もし、家族がいるご家庭であれば、あなたが率先して週に1回ベジタリアンメニューを考案し食卓に提供し、なぜ今日はこのような献立になっているのかをシェアし、ディスカッションするだけでも非常に有意義な時間になるのではないでしょうか。

ミートフリーマンデーで健康と環境保全を目指そう

ミートフリーマンデーで健康と環境保全を目指そう

他にも週に1回ベジタリアンにトライするだけで、腸内環境が改善される、コレステロール値が改善される、糖尿病のリスクが低下するといった嬉しい健康効果も多く報告されています。

すでにアメリカやイギリスでは、ミートフリーマンデーへの参加からセミベジタリアン(フレキシタリアン)へ移行するのがトレンドになりつつあるようです。

ヨガをしている私たちにできることの一つとして、ミートフリーマンデーを取り入れてみませんか。

ヨガインストラクターが選ぶオンラインヨガ4選!


>>オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?

関連記事

スタジオに通う必要がなく、スマホやPCで通信しながらオンライン上でヨガを楽しめる【オンラインヨガ】専用のスタジオがあることはご存知でしょうか? 自宅の近くにヨガスタジオがない 仕事や育児が忙しくて、なかなかスタジオに通う時間[…]

オンラインヨガ4社の口コミ、料金、特徴を比較解説!ヨガのプロが選ぶおすすめのサービスは?