最近はヘッドスパが流行っているので「頭皮ケア(スカルプケア)」をする人が増えていますが、頭蓋骨まで意識的にケアしている人はまだまだ少ないようです。
実は、頭蓋骨にはたくさんの健康や美容の鍵が隠されていることが近年わかってきています。
ヨガをされている人は、ぜひ頭蓋骨にまで注目してみてください。
頭蓋骨は呼吸とともに動いている
頭蓋骨は大事な脳を守る骨なので、動いたり変形したりするイメージを持っている人は少ないかもしれませんが、実は頭蓋骨は動きます。
例えば、特に小さいお子さんの場合、まだ頭蓋骨が柔らかいので「頭を強く打つようなことがあってはならない」と親御さんは必死に頭を守ります。
また、頭の形をよくするための枕を使うご家庭も多いでしょう。
成長に伴い頭蓋骨は確かに硬くなり、より脳を守る働きを担いますが、それでも頭蓋骨はある程度の弾力性を持っていて、しかも日常的にわずかに動いていることがわかってきています。
小顔矯正や頭蓋骨のケアができる専門家に施術をお願いすると、ビフォーアフターで顔の大きさや歪みが解消するだけでなく、帽子がぐるぐる回ってしまうほど頭のサイズが一度で変わってしまうこともあります。
しかし、ケアをした時だけでなく、頭蓋骨は実は常に僅かに動いていることがわかってきています。
頭蓋骨は22個の骨から構成されていますが、特に大きい骨が「前頭骨(おでこ)」「頭頂骨(頭のてっぺんの左右)」「側頭骨(耳上)」「後頭骨(後頭部全体)」です。
さらに「頬骨」と「蝶形骨」を覚えておくと良いでしょう。
いずれにせよ、頭蓋骨はいくつかの骨が連結(縫合)することで頭の形を作っています。
また、縫合部分は「呼吸」によって常に動いていることもわかってきたのです。
具体的には息を吸ったり吐いたりするときに、縫合部分が僅かに広がったりしまったりすることでポンプのような役割を果たし、脳と頭蓋骨の間にある「脳脊髄液の流れ」をコントロールしているとされます。
他にも、吸う息で頭蓋骨は前後に広がり、吐く息で左右に広がるという説もあります。
いずれにせよ頭蓋骨は呼吸に連動してわずかに広がったり閉じたりしながら、脳脊髄液や自律神経系をコントロールしているのでしょう。
ちなみに脳脊髄液は脳と脊髄を保護するリンパ液のような液体で、まだわかっていないことが多いのですが、脳や脊髄の老廃物を排泄する役割を担っていると考えられています。
日常生活で頭蓋骨が歪む原因
頭蓋骨は呼吸と連動し動きながら、脳を守り、脳脊髄液の流れをコントロールし、脳や脊髄の老廃物を排出に関わる大事なパーツであることがお分かりいただけたでしょうか。
この頭蓋骨は、さまざまな原因で必要以上に硬くなったり、動きが悪くなります。
そうなると、脳髄液の流れが悪くなり、さまざまな不調が起こるのです。
頭皮マッサージや頭のマッサージ、首のマッサージをすると気持ちが良いだけでなく、不調が改善することがあります。
これは「頭部のコリが取れるから」という理由からだけでなく「脳脊髄液」の流れが整うからでもあるのです。
ちなみに頭蓋骨が歪む、固くなる原因は「ストレスやイライラ、睡眠不足」「食べ過ぎ」「運動不足」「姿勢の悪さ」などです。
セルフ頭蓋骨ほぐしのやり方
それでは実際に頭蓋骨をほぐしてみましょう。
1回3分程度、寝る前や湯船に浸かりながら行うと効果的です。
もちろん疲れた時など、どのタイミングで行っていただいても、特に副作用などはありません。
やり方
- 深呼吸をしながら、頭蓋骨も呼吸に連動して縫合部分が僅かに閉じたり僅かに緩むようなイメージを持っておく
- まずは手のひらで耳を包み、呼吸に合わせて内回し・外回しを各5回行う
- 耳の上の側頭骨に手を当て(両手で頭を挟む感じ)手根(手のひらの付け根)で側頭骨から頭皮を剥がすように呼吸に合わせて内回し・外回しを各5回行う
- こめかみに手を当てて(側頭骨上部)、呼吸に合わせて内回し・外回しを各5回行う
- 両手を組んで頭頂に当てたら(頭頂骨)息を吐きながら軽く頭頂に向かって頭蓋骨を寄せ、息を吸う時に手の力を抜いて緩めてあげることを呼吸に合わせて5回行う
- 両手を組んで後頭部(後頭骨)に当てたら、頭頂方向に向かって、息を吐く時に軽く持ち上げ、息を吸う時に手の力を抜く、を5回行う
- 手根を頬骨に当て、息を吐くときに頭頂方向に軽く持ち上げ、息を吸う時にての力を抜く、を5回行う
- 耳の中に親指を入れて息を吐く時に顔方向に耳の中を親指で押し、息を吸う時に親指の力を緩める、を呼吸に合わせて5回行う(蝶形骨のケア)
- 耳の中に入れた親指を今度は息を吐きながら頭頂方向に引き上げ、息を吸う時に親指の力を緩める、を呼吸に合わせて5回行う
①〜⑨を行っても全部で3〜5分程度です。
それでも普段、頭蓋骨を意識したことがない人にとっては、頭が軽くなった、目がスッキリした、顔が明るくなった、などポジティブな変化が感じられるはずです。
セルフ頭蓋骨ケアは優しい力で短い時間で終わらせるのがコツ
頭蓋骨ケアは足のマッサージなどと比べて、あまり力を入れる必要がないので疲れないというのも嬉しい点。
首や肩、脚のマッサージはそれなりに力が入るので、やっぱり他人にやってもらったほうが気持ちいいと思う人が多いですが、頭蓋骨ケアはそれほど力を必要としません。
むしろ頭蓋骨が呼吸で優しく僅かに開閉しているのをイメージすることの方が大切で、それをほんの少し補う程度で良いのです。
押したり揉んだり、叩いたりは必要ありません。
むしろ脳脊髄液は激しく動かすとクラクラしたり気持ちが悪くなったりします。
頭蓋骨ケアもどんなに長くても10分以内にとどめた方がスッキリ、さっぱりといったポジティブな状態で終えられます。
逆に欲張って、長くマッサージをすると気持ちが悪くなることもあるので注意が必要です。
まとめ
ヨガをしている人はみんな大切にしている「呼吸」ですが、頭蓋骨の呼吸に合わせた動きをサポートしてあげるだけで、歪みやコリが取れ、全身良い影響を与えてくれます。
ストレスの解消だけでなく、顔の歪みをとる、小顔になれる、顎関節症を和らげる、シミやたるみを取り除く、集中力を高める、自律神経系やホルモンバランスを整える、など嬉しい効果がたくさんあります。
ぜひ頭蓋骨のセルフケアを習慣化させてくださいね。