古くから集中力を高めるトレーニングとして行われているヨガの中でも初心者向けのポーズを3つ紹介していきます。
集中力を高めるGABAを3割増やしたヨガ?
ヨガを行うことで不安などがおさまり、集中を妨げる要因を減らしてリラックス状態に導くことで集中力が高まります。
集中力がない原因には色々な原因がありますが、なかでもストレスや疲れ、過去や未来に対する不安や心配事などは集中力が続かない主な理由ですよね。
そんなストレスを軽減したり、不安になる脳の興奮を抑えたりするGABAを増やすことができれば、集中力を高められるでしょう。
GABAは、ヨガを行うことでより効果的に増やすことができるってご存知でしたでしょうか。
実際にボストン大学の研究結果からヨガをすることでGABA数値が平均して約30%も上がり、ヨガで集中力を高められることが報告されています。
それでは、集中力を挙げるためのヨガを解説していきます。
働き盛り、育児まっただなかの30代。 わたしもみなさんと同じ世代です。 しかし、昔に比べて集中力が落ちていませんか? 学生の頃は丸一日勉強していたのに大人になってからは、知らぬ間に集中力が低下してきています。 「最近[…]
集中力を高めるヨガポーズ3選
もともと、ヨガは集中して瞑想を行うための準備運動として行われていたことから、ヨガには集中力を高める効果のあるポーズがたくさんあります。
今回はその中でもヨガ初心者の方が気軽にできるポーズについて3つご紹介。
集中力ヨガ①:立ち木のポーズ
木がまっすぐ伸びているような立ち木のポーズは平衡感覚だけでなく、集中力の向上にも効果があります。
美脚効果美尻効果集中力UPリフレッシュ冷え性改善むくみ改善便秘解消姿勢改善
立ち木のポーズのやり方
- 両足を正面にむけてまっすぐ立つ。
- 右足のヒザを外側に開き、右足の裏を左足の内側につける。位置は低くてもOK。できる方は、太ももの付け根まで上げていく。
ポイント
- 右足は上げすぎなくも安定的にポーズを保てる高さにもってきましょう。地面につま先がついている状況でもOK。
- 地面についている左足は足の裏全体で床を踏みしめることを意識しましょう。
- 両手を左右から回し上げ、耳の横まで持ち上げる。目線は真っすぐ前へ。
- リラックスして3~5呼吸キープ。
- ゆっくり足を下ろし、反対側も行う。左右各2~3回ずつ。
→メンタリストDaigoも絶賛!?集中力を高めるには瞑想もオススメ
集中力をアップさせるのって難しいですよね。 誰だって、集中して仕事を効率的に終わらせたいものだと思いますが、なかなか思うように集中力を上げることができないのが現実です。 ただ、集中力がない人にとって、そもそもどうやって集中をすれ[…]
集中力ヨガ②:英雄のポーズ2
英雄のポーズ2は力強いポーズです。
不安になることが減ったという声もあり、集中力を高める効果も期待できるポーズの一つ。
戦士のポーズのやりかた
- 足を大きく開いて立つ。右のつま先を右に向け、左のつま先を内側に向ける。
ポイント
両足が一直線となるようにすると足腰が安定します。
- 息を吐きながら、足首の真上にヒザがくるように右足を曲げる。
- 息を吸いながら、両手を左右に広げ、右手の先をみる。
- 30秒ほど、そのポーズで深呼吸を行う。
- 息を吐きながら両手を腰に戻す。
- 息を吸いながら、元の姿勢に戻す。
- 逆側も同じように行う。
ヨガのクラスで頻繁に登場する「英雄のポーズ」。 形もかっこよく、効果も高いので、英雄のポーズをクラスに使用することを好むインストラクターも多い人気ポーズです。 今回は、英雄のポーズの正しいやり方、そして実は豊富にある様々な効果に[…]
→ヨガの英雄のポーズとは?英雄のポーズ1〜3の正しいやり方と効果を徹底解説
集中力ヨガ③:三角ねじりのポーズ
全身の広がりを感じられてリフレッシュできるポーズ。
集中力が続かないなと感じたら、三角ねじりのポーズをとりましょう。
ねじった三角のポーズのやり方
- 両足の間を腰幅を維持したまま、左足を前にして足を前後に開いて立つ。
ポイント
土踏まずを軽く引き上げるイメージで、ヒザに少し余裕をもたせます。
- 左手を腰に当てたまま、右手をあげる。
- 息を吐きながら、背筋を真っ直ぐにカラダを前に倒していき、右手を左足の右につける。
ポイント
背中が丸まる場合はブロックなど硬いものをおいて大丈夫です。
なお、体重は手にかげずに、両足で支えましょう。
- 息を吸いながら上半身を左にねじり、左手を上げる。
ポイント
顔に関しては首を強くねじり過ぎてケガをしないように、ムリのない範囲でねじりましょう。顔を下に向けても大丈夫です。
- 30秒ほど深呼吸を行い、息を吐きながら、上半身を元にもどししていく。
- 反対側も同様に行う。
→呼吸で集中力がUP?ヨガをする場所がないなら呼吸法を試そう
普段からなにげなくしている呼吸ですが、意識を向けるとさまざまな効果を得ることができます。 ヨガには様々な呼吸法がありますが、なかでもブラーマリー呼吸法はリラックスしたいとき、心が何となく落ち着かないときにオススメ。 今回はヨガイ[…]
ヨガで集中力を高めるトレーニング
仕事がたくさんあると多くのストレスが生み出され、集中できずに仕事がたまっていくだけ…
どうしたらいいのか分からないという人はヨガを試して集中力を高めていきましょう。
休憩時間にオフィスでやることもできますし、おうちでも気軽にできます。
何よりもタダで始めることができるのはヨガのいいところ。
集中力UP以外にも、ヨガには信じられないような効果が山ほどあります。
次の記事で具体的な体験談を紹介していますので、気になる人はご参考ください。
ヨガをはじめてみて、今どんな変化を感じていますか? スタイルがよくなった、暴飲暴食がなくなった、よく眠れるようになったなど、さまざまなメリットを得られている方が多いことでしょう。 中には、人生が変わった!と言えるほどの大きな変化[…]