日本でヨガを習っていると、「海外のヨガはどんな感じだろう」と興味を持つ人も多いですよね。
「ニューヨークでヨガを習って、せっかくなら資格も取ってみたい」という方も中にはいるはず。
ニューヨークでヨガインストラクター資格を取得した筆者が、ニューヨークでのヨガ留学の方法をいくつかご紹介します。
ニューヨークでヨガインストラクター資格を取ろう!スタジオ探しのポイント4つ
ニューヨークでヨガを学びたいと思ったら、まずはヨガスタジオを見つけなければいけませんよね。
クラスを受けるだけならどのスタジオでも大丈夫ですが、インストラクター資格を取る場合はいくつか注意したいポイントがあります。
今回はビザを持っていない人向けに、スタジオを探す際のポイントを4つご紹介します。
ポイント①:ESTAでアメリカに滞在できるのは90日
米国ビザを持っていない場合は、電子渡航システムESTAでアメリカに渡航します。
ESTAでアメリカに滞在できる期間は連続で90日間。
1日でも長く滞在してしまうとオーバーステイと見なされ、退去日から3年間は再入国が禁止されてしまうので滞在期間には注意しましょう。
ニューヨークでのヨガインストラクター資格は、3ヶ月未満で取得できるコースもたくさんあります。
滞在が可能な期間内で資格を取得できるコースがあるスタジオを選ぶのは、大事なポイントになります。
滞在可能期間とコースの日程をよくチェックして、ヨガ留学プランを立てましょう。
ポイント②:英語で学ぶ?日本語で学ぶ?
ニューヨークは英語圏なので、ヨガインストラクター資格コースは圧倒的に英語のみのスクールがほとんど。
今は日本語のサポート付きでコースを受けられるところもあるようですが、数は多くないのでチョイスは多くありません。
ヨガで使う英語は、日常生活では使わない単語も多く見られます。
日常会話が問題なくできる程度の英語力があれば、身体の細かい部位やポーズの名前は辞書で調べたりしながら、英語の勉強を兼ねつつヨガを学ぶのがオススメ。
自分の英語力をよく考えて、どちらの言語で学ぶか選びましょう。
海外でヨガのクラスを受けてみたくても、英語力に自信がないと躊躇してしまいますよね。 英語でヨガを受けられるようになると、新しい世界が広がるかも知れません。 今回はアメリカでヨガインストラクターをしていた筆者が、ヨガでよく使う英語[…]
ポイント③:資格コースの気になる値段は?
コースの値段はスタジオによって差がありますが、大体$2,500〜$3,500(約300,000~400,000円)くらいが相場となってます。
コース値段もスタジオを選ぶ重要なポイントですよね。
early bird discountといって早めに支払いをすると、数百ドルお安くなるディスカウントをしているスタジオも多いです。
なので、値段が気になる方はearly bird discountがあるスタジオで、早めに決断して払うのがオススメ。
ポイント④:全米ヨガアライアンス認定かどうかに注目しよう
ニューヨークには山ほどヨガスタジオがあり、Yoga Alliance approved(全米ヨガアライアンス認定)ではないスタジオもあります。
全米ヨガアライアンス認定じゃないスタジオでもヨガを学ぶことはできますが、ヨガインストラクター資格として今後に活用したいのであれば、Yoga Alliance approvedのスタジオを選んだ方がいいでしょう。
コースを選ぶ際にチェックしたいポイントのひとつです。
ヨガで生計をたてたいからヨガインストラクターになりたい。 そんな人には世界的な基準であるRYT200を取得するのがオススメ。 この記事ではRYT200についてはもちろん、RYT200を取得する時の注意点やスクールの選び方、オスス[…]
ニューヨークでヨガインストラクター資格をとった体験談
筆者の実体験を元に、ヨガインストラクター資格コースの内容を少しご紹介します。
筆者がヨガインストラクター資格を取得するために通ったvinyasa power yogaでの約3ヶ月のコースを受けた時の体験をご紹介します。
NYのヨガインストラクター養成コースのスケジュールは?
基本的には金曜日の夕方から夜、土日の朝から夜にかけて授業があります。
平日は、個人でいくつかのクラスを受けたり見学したりするノルマがあります。
ヨガのポーズの効果や使われる筋肉、呼吸法や瞑想法などについて学び、ロケットヨガやパートナーヨガなどレアなヨガのワークショップもあり内容は盛りだくさん。
コースの後半は、生徒同士でレッスンを教える練習があったり、最終的にはスタジオで講師が監修の元で実際に教えたりもします。
どんな人がNYのヨガインストラクター養成コースを受けているの?
筆者が受けたyoga to the peopleのコースは、20代の若者が多かったとはいえ、50代の方も資格の取得に来ていました。
男女の比率はほぼ半々で、ヨガは男性にも人気なことがわかります。
30名ほどの生徒の中、アメリカ人は9割ほど。
日本人は筆者のみでしたが、特別扱いや外人扱いされないのは移民の多いニューヨークならではのステキなところです。
NYでヨガインストラクター資格をとるには英語力が必要?
事前にヨガを英語で何度も受けていたら、聞きなれた言葉もあり対応できるかも知れません。
ポーズの詳しい説明や効果についてなどは、言葉がメインの授業が多いので英語力は高いほど理解がしやすいのは確かでしょう。
せっかくのクラスが言語の壁により理解出来ないのはもったいないので、英語力に自信がない場合は日本語のサポートがあるスタジオをオススメします。
世界で一番の大都会と言っても過言ではない、ニューヨーク。 ニューヨークの街は、様々な種類のヨガスタジオであふれています。 ヨガは、ニューヨーカーの文化に根付いている生活の一部。 今回は10年ほどニューヨークに住んでいた筆者[…]
ニューヨークへヨガ留学にオススメなヨガスタジオ
ニューヨークには、ヨガスタジオもインストラクター資格コースもたくさんあります。
筆者が通っていたスタジオや、ESTAの滞在期間内で資格を取得できるコースがあるヨガスタジオをいくつかご紹介します。
よく比べて自分に合ったスタジオを見つけましょう。
NYヨガスタジオその①:yoga to the people
筆者が通っていたスタジオ。
ニューヨーク、カリフォルニア、アリゾナで展開しているヨガスタジオです。
ニューヨークには7店舗あり、ヴィンヤサパワーヨガやビクラムヨガが人気。
NYヨガスタジオその②:body tone yoga
日本人率が高く、日本語で学ぶこともできるヨガコースだそうです。
英語に自信がない方は、日本語のサポートがあって安心ですね。
NYヨガスタジオその③:laughing lotus
3〜4週間で終わる集中コースがあるスタジオです。
長くアメリカに滞在出来ない人には、ちょうど良いでしょう。
NYヨガスタジオその④:om factory
受けられるヨガの種類が豊富で、資格のコースもいろいろ。
ユニオンスクエアというロケーションが、うれしいスタジオです。
最近、日本でも海外でヨガを深めたい、RYT200を取得したいという人が増えてきていますが、どの留学先がいいのはよく分からない人は少なくないでしょう。 この記事では、5大ヨガ留学先とヨガ留学にかかる相場や期間、オススメスクールについて解[…]
ニューヨークにヨガ留学しよう!
ニューヨークでヨガインストラクターの資格を取得するイメージが、わきましたか?
今回ご紹介したスタジオ以外にも、色々とあります。
いろいろリサーチして、自分のお気に入りを見つけるのがベスト!
ただの旅行よりも、ヨガを学びにニューヨークに行くのは楽しい経験になるかも知れません。
ヨガのメッカ、ニューヨークでヨガ留学してみましょう!